アイコン

他のオススメ記事はこちらをタップ!

アイコン

こんにちは。マイナビ税理士の記事をご覧いただき、ありがとうございます。

アイコン

あなたにおすすめの記事をご紹介いたします。

-資格取得前からイメージしておきたい- 税理士資格取得後のキャリアプラン

-資格取得前からイメージしておきたい- 税理士資格取得後のキャリアプラン

難関国家資格である税理士試験を受験中、あるいは突破した人の多くは税理士事務所などで働きながら実務経験を積み、税理士資格を取得して一定期間経過後に独立開業を果たすというのが税理士の王道キャリアといえるでしょう。しかし、昨今では税理士業界の競争激化や税理士法人制度の創設などを背景に、独立せず規模の比較的大きい税理士事務所や税理士法人に長く在籍する税理士が増えています。また、税理士試験を通じて得た高度な会計・税務知識を活かし、事業会社の経理部門や金融機関・コンサルティング会社などで活躍する有資格者も少なくありません。本記事では税理士試験の科目合格者や試験合格したばかりの方などに向けて、税理士資格取得後のさまざまなキャリアの概要や各キャリアにおける留意点などについてご説明します。

佐山 和也(ペンネーム)

税理士、中小企業診断士、社会保険労務士

金融機関系シンクタンクに勤務し、会計・税務を中心とした企業からの経営相談やコンサルティング業務等に10年超にわたり従事。また、その傍らで開業税理士・中小企業診断士として執筆活動などを行っている。難解な税法や会計基準等の規定を分かりやすく伝えることがモットー。

無料マイナビ税理士に申し込む
あなたに合ったキャリアプランをご提案

「開業税理士」、「社員税理士」として活躍する

開業税理士として独立する

税理士資格取得後のキャリアプランとしてまず挙げられるのが、開業税理士として独立し、自身の税理士事務所または会計事務所(以下、税理士事務所で統一します)を構えることでしょう。難関国家試験で合格までに長い年月を必要とする税理士試験に挑戦しようとする方の多くは、将来開業税理士として独立することをインセンティブにしていることが多いはず。税理士の顧客のメインターゲットは中小企業や個人事業主となりますが、会計や税務面の観点から中小企業等を支えていく開業税理士の仕事は、非常にやりがいのある仕事といえます。

税理士事務所などで修行しながら税理士試験の科目合格を重ねていき、合格・登録要件を充足した後、独立開業するのが税理士のモデルケースといえます。ただし、開業税理士には国税OBや公認会計士による登録者も多く、開業税理士登録をしている人のすべてが税理士試験の合格者というわけではありません。

開業税理士として独立した場合、もっとも苦労するのが顧問契約の締結や申告代理手続きを行う顧客の開拓でしょう。すでに顧問税理士を抱えている中小企業等も多いため、現在では税理士とはいえ新規顧客の開拓は容易ではありません。このため、営業努力は不可欠となります。ただし多くの顧客を抱えることができれば、サラリーマンでは実現できない高収入を得られる可能性もあるでしょう。その反面、申告代理業務や事業主の重要な意思決定に関する助言を行うなど責任が大きく、ときに損害賠償請求などのリスクにも晒される神経をすり減らす仕事でもあります。

法人成りして社員税理士となることも

開業税理士の事務所経営が軌道に乗り規模が拡大してくると、法人成りして「税理士法人」となることもあります。税理士法人は「社員」を税理士に限定した商法上の合名会社に準ずる特別法人で、設立には税理士が2名以上必要とされています。ここで税理士法人における社員税理士とは、雇用関係にある一般の従業員のことではなく、株式会社でいうところの役員のことを意味するものです。社員と名はつきますが、社員税理士は税理士法人の業務に対し無限責任を負うこととなり、その役割・責任は通常のサラリーマンとは大きく異なります。平成13年の税理士法改正で創設された税理士法人制度ですが、登録する税理士法人の数は拡大を続けており、現在では税理士法人が4,000を超えている状況です。

税理士法人となることで社会的信用力の向上が図れます。また、顧客である中小企業等にとっても、担当の税理士が退職した際に後任への円滑な引継ぎが可能となるなど、税理士法人化にはいくつかメリットがあるでしょう。社員税理士には税理士法人立ち上げ当初から社員税理士として名を連ねるケースのほか、税理士法人に補助税理士として雇用された後、出世を重ねて社員税理士となるケースが一般的です。

税理士事務所や税理士法人で「補助税理士」等として活躍する

独立開業のリスクを背負わずに税理士の仕事を行える

少子高齢化などの影響もあり、日本の事業者数は減少傾向が続いています。一方で税理士の登録者数は増え続けており、税理士業界の競争はかつてよりも激しくなっているといえるでしょう。このように、現在は税理士資格を取得後開業したとしても、楽に食べていけるわけではありません。

こういった競争激化を背景に、現在では税理士資格取得後も税理士事務所や税理士法人で補助税理士として働き続ける税理士が多く見られます。補助税理士とは開業税理士や税理士法人の下で働き、開業税理士等から委嘱を受けた事案について、補助者として自らの名前で税理士業務を行うことができる税理士のこと。補助税理士は自らの事務所を設けたり、従事する開業税理士等の事務所とは別の開業税理士等の事務所で税理士業務を行ったりすることを禁じられています。

昨今は定年または相応の経験を積むまでは補助税理士として活躍し、定年後や十分な経験を踏んだ後に開業するというケースも増えているようです。中には税理士の登録費用および年会費が高額であることもあり、あえて登録せずに税理士事務所等で働く人も一定数いるでしょう。

補助税理士の最大のメリットは、やはり自分自身でリスクを背負わずに税理士としての経験値を高めていけるということ。中小企業を主な顧客とする税理士事務所から相続税などの資産税に特化した事務所、税務調査対応に特化した事務所など、現在は税理士事務所のカラーも色々と枝分かれしています。補助税理士であれば、自分の身に着けたいノウハウを有する事務所に勤務することで、これらのノウハウを蓄積できる可能性があります。

また、規模の大きい税理士法人や税理士事務所であれば、組織再編や国際税務、大型の事業承継案件などスケールの大きい案件に携わることができるでしょう。税理士法人の場合、前述したように補助税理士として活躍し、社員税理士に抜擢してもらうという道も考えられます。

労働条件は税理士事務所等により大きく異なる

補助税理士として活動していこうとする際、気になるのが各事務所等の労働条件です。この点について、労働時間や報酬は税理士事務所や税理士法人によって大きく差があるのが実状です。

労働時間でいえば税理士業務は確定申告の時期など、時期によって繁閑の差が大きい仕事ではあります。しかし、申告時期を除けば残業はあまりないという事務所等もあれば、毎日夜中まで残業するのが当たり前といった事務所等もあるでしょう。また、報酬については規模の大きい税理士法人などを除き、補助税理士の平均的な給与はそこまで高額ではないことが一般的です。中小規模の税理士事務所で、例えば年収が1千万円を超えるようなことはあまり多くないでしょう

このように、労働条件という面では一般論として、補助税理士はそこまで恵まれているとはいえません。この点は後述する大企業の経理・税務部門や、金融機関・コンサルティング会社などへの就職の方が恵まれているといえるかもしれません。なお、税理士業界は高齢化が進んでいるため、小規模の税理士事務所の場合は労働条件があまりよくないことが多いでしょう。ただし所長が高齢で後継者がいない場合、事業を承継できる可能性もある点は事務所選びの際の一つの検討要素といえます。

事業会社の経理・税務部門で活躍する

税理士有資格者は就職やその後の評価に大きくプラス

ここまで、税理士資格取得後に税理士として働く道をご紹介してきました。税理士資格の有資格者(試験合格(免除)しているものの未登録の方)の中には、中堅規模の企業や大企業の経理部門や税務部門で働く道を選ぶ人もいます。

税理士試験の合格者はもちろん、会計科目や法人税法、消費税法などの科目合格者であれば、経理・部門への就職に向け大きな武器を有しているといえるでしょう。また、事業会社の経理・税務部門であっても、税理士試験で培った会計・税務知識は確実に活かすことができ、当然に社内での評価も高まるといえます。さらに比較的規模の大きい企業であれば、日常的な経理処理や決算・申告業務だけでなく、大型のM&Aやグループ内の組織再編などに中心人物として携わることもできるでしょう

社外に対して税理士活動を提供することはできない

事業会社勤務であっても税理士登録することは可能です。税理士登録する際は、税務や会計に関する業務に2年間以上従事していたという実務経験を有することが求められます。事業会社の経理・税務部門の仕事であれば、通常は登録要件を充足できるはずです。

ただしこの場合、勤務先が事業会社であるため、前述の補助税理士としての登録はできません。必然的に、登録する際は開業税理士としての登録となります。この際は勤務先の事業会社で副業が認められているかなど、就業規則の確認が必要となるでしょう。また、当然ながら開業税理士として登録していても、所属している会社の業務として社外の第三者へ税理士業務を提供することはできません。

金融機関やコンサルティング会社などでも重宝される

M&A案件などで高度な会計・税務知識を発揮することができる

これまで述べてきたキャリアのほか、税理士資格取得後に金融機関やコンサルティング会社などに勤務するという方も少なくありません。現在、M&Aや事業承継案件などに注力している金融機関やコンサルティング会社は多く見られます。これらの案件では高度な会計・税務上の知識も求められるため、税理士の有資格者は優遇されることが多いといえるでしょう。これは、超富裕層を対象としたプライベートバンキング業務なども同様です。また、それ以外の一般的な金融機関の融資業務、あるいは事業計画の策定や業務改革支援などの経営コンサル業務の中でも、会計や法人税に関する専門知識は大いに役立ちます。

登録要件の充足や税理士法への抵触行為に注意

留意点として、これらの業務では、税理士登録に必要な実務経験要件を充足しない可能性があります。金融機関の融資業務などは実務経験に該当し得るようですが、各種のコンサルティング業務は実務経験には該当しないでしょう。税理士会の登録審査は相応に厳しいため、すでにこれらの業界に属しながら税理士試験を受験されている方などは、自身の業務が実務経験に該当するのか慎重に検討する必要があります。また、前述の事業会社勤務のケースと同様、開業税理士として登録できても、職場で顧客に対し税理士法に規定する税理士業務の提供はできないことに留意する必要があります。

まとめ

税理士のキャリアプランの王道は、税理士事務所や税理士法人に勤務しながら経験を積んで独立開業することです。ただしそれ以外にも、資格取得後も事業会社や金融機関、コンサルティング会社などで活躍する方も多く見られます。多様なキャリアプランが考えられる税理士資格ですが、税理士は生涯現役も可能といわれています。複数のキャリアを経験した上で、最終的に開業税理士として独立する方も少なくありません

無料マイナビ税理士に申し込む
転職にまつわる様々なサポートをご提供

税理士業界専任の担当者が、求人紹介からご内定までを一貫してご支援!
あなたにとって最適な働く環境をご提案させていただきます。

無料転職支援サービス申込みはじめての転職

転職を考えているけど…なにをしたらいいのかわからない。悩む前に転職支援のプロにご相談ください。マイナビ税理士に登録する。 転職を考えているけど…なにをしたらいいのかわからない。悩む前に転職支援のプロにご相談ください。マイナビ税理士に登録する。

マイナビ税理士を利用して
転職された方の

  • 転職された方の声
    進路について適切なアドバイスをしてもらえました!
    自分の進路について明確な答えが出せていなかったものの、どの業種に進んだら良いかなど適切にアドバイスをしてもらえました。どういったキャリアを積んでいけばより市場価値を高められるのか、候補の会社がどう違うのかを具体的に説明していただけました。(30代/税理士)
  • 転職された方の声
    求人の提案力と面接のフィードバックが良かった!
    タイムリーな求人の紹介とフィードバックの提供が良かったです。面接前の情報提供では、自分のアピールしたい強みが、面接先企業のどこに符号しており、今後の展開をどう捉えているかの思考の整理をする際に役立ち、安心して面接を迎えることが出来ました。(30代/税理士)

マイナビ税理士とは?

マイナビ税理士は税理士として働く「あなたの可能性」を広げるサポートをいたします。

マイナビ税理士は、可能性を広げるサポートをいたします

特集コンテンツ

税理士の志望動機・面接対策
面接のマナーを押さえ、あなたの強みを引き出す面接対策方法をご紹介
会計事務所
税理士法人
コンサルティングファーム
はじめての転職
転職への不安を抱えた方々に向けて転職のサポートを行なっています。
税理士の転職時期
転職活動の時期や準備時期、スケジュールなどをお伝えします。
履歴書、職務経歴書の書き方
人事担当者から見て魅力的な職務経歴書を書く方法をご説明します。
女性税理士の転職
女性税理士の転職事情や成功するための秘策をご紹介します。
実務未経験の転職
実務未経験の税理士試験合格者の転職成功ガイドをご紹介します。

カテゴリから記事を探す

特集コンテンツ

税理士の志望動機・面接対策
面接のマナーを押さえ、あなたの強みを引き出す面接対策方法をご紹介
会計事務所
税理士法人
コンサルティングファーム
はじめての転職
転職への不安を抱えた方々に向けて転職のサポートを行なっています。
税理士の転職時期
転職活動の時期や準備時期、スケジュールなどをお伝えします。
履歴書、職務経歴書の書き方
人事担当者から見て魅力的な職務経歴書を書く方法をご説明します。
女性税理士の転職
女性税理士の転職事情や成功するための秘策をご紹介します。
実務未経験の転職
実務未経験の税理士試験合格者の転職成功ガイドをご紹介します。

カテゴリから記事を探す

税理士業界専門転職エージェント

担当キャリアアドバイザーが
相談~内定後までご支援いたします。

無料で転職支援のプロに相談する

マイナビ税理士公式アカウント

人気コンテンツ

特集コンテンツ

税理士の志望動機・面接対策
面接のマナーを押さえ、あなたの強みを引き出す面接対策方法をご紹介
会計事務所
税理士法人
コンサルティングファーム
はじめての転職
転職への不安を抱えた方々に向けて転職のサポートを行なっています。
税理士の転職時期
転職活動の時期や準備時期、スケジュールなどをお伝えします。
履歴書、職務経歴書の書き方
人事担当者から見て魅力的な職務経歴書を書く方法をご説明します。
女性税理士の転職
女性税理士の転職事情や成功するための秘策をご紹介します。
実務未経験の転職
実務未経験の税理士試験合格者の転職成功ガイドをご紹介します。

カテゴリから記事を探す

税理士業界専門転職エージェント

担当キャリアアドバイザーが
相談~内定後までご支援いたします。

無料で転職支援のプロに相談する

ページトップへ戻る

アクセスマップ