平成29年度(第67回)税理士試験に向けて
今年も残すところ僅か数週間となりました。数日後の12月16日には第66回税理士試験の合格発表がありますますが、今回はすでに来年に目を向けたお話をしたいと思います。テーマはずばり「平成29年度(第67回)税理士試験にむけて」。合計5科目の合格を目指す税理士試験は、多くの人にとって“一発勝負”ではなく、少しずつ階段をのぼっていく挑戦です。来年に向けて、すでに勉強をスタートしている方はたくさんいると思いますが、改めて「今、やっておくべきこと」を考えてみましょう。
監修
マイナビ税理士編集部
マイナビ税理士は、税理士・税理士科目合格者の方の転職サポートを行なう転職エージェント。業界専門のキャリアアドバイザーが最適なキャリアプランをご提案いたします。Webサイト・SNSでは、税理士・税理士科目合格者の転職に役立つ記情報を発信しています。
来年に向けて年内にやっておきたいこと
平成29年度(第67回)税理士試験にむけて、年内にやっておきたいこと――。その1つは「前年の勉強スタイルの分析」です。同じ方法を継続することは気持ち的には楽かもしれませんが、それがベストの結果を生まないという事実があるのであれば、思い切って変更するべきです。そのチャンスは、年が変わろうとする“今”だからこそ生まれるもの。
・通っている専門学校は自分に合っていたか。通学時間や距離は適切か
・テキストは有効活用できていたか、もっと良い活用法はないか
・年間スケジュールは把握できていたか。改善の余地はないか、予定通りにスケジュールを遂行できたか
・ライフスタイルは適切か。夜型、朝型、変更の余地はないか
・暗記ものにかける時間は短くなかったか。論理とのバランスは適切か
これらはほんの一例にすぎませんが、項目ごとに自己分析をしてみましょう。
実際に、「合格体験記ブログ」を見ても、「勉強場所を変え、生活も朝型に変えた。年内に勉強スタイルの方針を変換したから合格できたと思う」といった声は少なくありません。
年内のうちに今やっている勉強法が“自分に最も適した効率のよい勉強法”かどうか、見直しておきましょう。来年の受験においては、このタイミングは「スイッチを切り替える最後のチャンス」と言っても過言ではありません。
“自分なりの勉強ルール”を決めておこう
例年通りの日程で平成29年度(第67回)税理士試験が行われるとすると、8月上旬から中旬なので、1月1日から計算すると、勉強にかけられる期間は約7ヶ月、200日強ということになります。この約200日をどのようなスケジュールで勉強するのか――。
これも合格を目指すうえで重要なファクターになります。実際に、合格体験者の声でよく聞くのは「勉強をする日に何をやればいいか決めているのでは遅いと気づき、事前に決めるようにした」というもの。約200日という短い期間を少しでも無駄なく勉強に当てるためには、毎日何を勉強するか悩んでいる時間も惜しい、ということでしょう。
・専門学校の授業に合わせて、スケジュールを立てる。予習、復習の時間割をつくる
・4月までは暗記に重点を置き、4月以降は理論重視で進める
・苦手な個別計算問題は、毎日の勉強の終わりに必ず何問か復習する
このように“自分なりの勉強ルール”を決めておくようにしましょう。ここで大切なことは「バランスよく、偏りすぎないようにすること」です。キャパシティ以上のスケジュールを立てても、無理がたたって体を壊す原因になってしまいます。8月の試験日までコツコツと勉強ができるようなスケジュールを考えてみてくださいね。
モチベーションを保つコツは?
最適な勉強方法を見出し、試験日に向けた効率のよいスケジュールを練ることができた――その後に問題になるのは「モチベーションを保つこと」です。人間は機械やロボットではないので、スケジュールを決めたからといって、感情をもたずに淡々とそれをこなしていけるとは限りません。体調を崩すこともあれば、想像しなかったトラブルに見舞われることもあるでしょう。
ですが、「スケジュール通りに進められなかったからもうダメだ……」とモチベーションを失ってしまっては、そこで試合終了です。来年もさまざまなことがあると思いますが、最後に“モチベーションを保つ秘訣”をお伝えして終わりにします。
辛いとき、落ち込んだときは……
将来、税理士になってイキイキと働く自分の姿を想像してください。あなたはどんな税理士になりたいですか? 国際的に活躍する税理士ですか? 町内で信頼される税理士ですか? TVにも出るような有名税理士ですか?
理想の姿は人それぞれ。頑張った勉強の先には「自分の理想とする税理士としての未来がある」と考えてください。具体的にイメージできない場合はロールモデルを探してみるとよいかもしれません。ネットや雑誌、TVなどを見て、こういう税理士になりたいというモデルを見つけてみるのです。理想の税理士像が明確になったら、毎日、勉強をする前と寝る前にその姿を想像して、ワクワクする。そんな習慣を身に付けると、勉強に対するモチベーションが変わってくることを実感できると思います。
受験勉強の道は、理想の税理士へと続く道です。一歩一歩踏みしめながら、着実に前へと進んでいきましょう!今後もこのコラムでは、少しでも役立つ情報を発信していきます。
マイナビ税理士を利用して
転職された方の声
-
進路について適切なアドバイスをしてもらえました!自分の進路について明確な答えが出せていなかったものの、どの業種に進んだら良いかなど適切にアドバイスをしてもらえました。どういったキャリアを積んでいけばより市場価値を高められるのか、候補の会社がどう違うのかを具体的に説明していただけました。(30代/税理士)
-
求人の提案力と面接のフィードバックが良かった!タイムリーな求人の紹介とフィードバックの提供が良かったです。面接前の情報提供では、自分のアピールしたい強みが、面接先企業のどこに符号しており、今後の展開をどう捉えているかの思考の整理をする際に役立ち、安心して面接を迎えることが出来ました。(30代/税理士)
マイナビ税理士とは?
マイナビ税理士は税理士として働く「あなたの可能性」を広げるサポートをいたします。
特集コンテンツ
- 税理士の転職Q&A
- 税理士の方の疑問や悩み、不安を解消します。
-
【20代】税理士科目合格者
【30代】税理士科目合格者
【20代】税理士
【30代】税理士
税理士業界全般
- 税理士の転職事例
- マイナビ税理士の転職成功者の方々の事例をご紹介します。
-
一般事業会社
会計事務所・税理士法人
コンサルティングファーム
税理士・科目合格者の転職成功事例
税理士・科目合格者が転職で失敗する4つの原因
- 税理士の志望動機・面接対策
- 面接のマナーを押さえ、あなたの強みを引き出す面接対策方法をご紹介
-
会計事務所
税理士法人
コンサルティングファーム
- はじめての転職
- 転職への不安を抱えた方々に向けて転職のサポートを行なっています。
- 税理士の転職時期
- 転職活動の時期や準備時期、スケジュールなどをお伝えします。
- 履歴書、職務経歴書の書き方
- 人事担当者から見て魅力的な職務経歴書を書く方法をご説明します。
あわせて読みたいオススメ記事
カテゴリから記事を探す
特集コンテンツ
- 税理士の転職Q&A
- 税理士の方の疑問や悩み、不安を解消します。
-
【20代】税理士科目合格者
【30代】税理士科目合格者
【20代】税理士
【30代】税理士
税理士業界全般
- 税理士の転職事例
- マイナビ税理士の転職成功者の方々の事例をご紹介します。
-
一般事業会社
会計事務所・税理士法人
コンサルティングファーム
税理士・科目合格者の転職成功事例
税理士・科目合格者が転職で失敗する4つの原因
- 税理士の志望動機・面接対策
- 面接のマナーを押さえ、あなたの強みを引き出す面接対策方法をご紹介
-
会計事務所
税理士法人
コンサルティングファーム
- はじめての転職
- 転職への不安を抱えた方々に向けて転職のサポートを行なっています。
- 税理士の転職時期
- 転職活動の時期や準備時期、スケジュールなどをお伝えします。
- 履歴書、職務経歴書の書き方
- 人事担当者から見て魅力的な職務経歴書を書く方法をご説明します。
カテゴリから記事を探す
税理士業界専門転職エージェント
担当キャリアアドバイザーが
相談~内定後までご支援いたします。
特集コンテンツ
- 税理士の転職Q&A
- 税理士の方の疑問や悩み、不安を解消します。
-
【20代】税理士科目合格者
【30代】税理士科目合格者
【20代】税理士
【30代】税理士
税理士業界全般
- 税理士の転職事例
- マイナビ税理士の転職成功者の方々の事例をご紹介します。
-
一般事業会社
会計事務所・税理士法人
コンサルティングファーム
税理士・科目合格者の転職成功事例
税理士・科目合格者が転職で失敗する4つの原因
- 税理士の志望動機・面接対策
- 面接のマナーを押さえ、あなたの強みを引き出す面接対策方法をご紹介
-
会計事務所
税理士法人
コンサルティングファーム
- はじめての転職
- 転職への不安を抱えた方々に向けて転職のサポートを行なっています。
- 税理士の転職時期
- 転職活動の時期や準備時期、スケジュールなどをお伝えします。
- 履歴書、職務経歴書の書き方
- 人事担当者から見て魅力的な職務経歴書を書く方法をご説明します。
カテゴリから記事を探す
税理士業界専門転職エージェント
担当キャリアアドバイザーが
相談~内定後までご支援いたします。