厳しい?経理は未経験の30代からでも転職できる?働き方や難易度・年収を解説
経理の仕事に興味があっても、未経験で30代という年齢に不安を感じるかもしれません。経理は、会社の財務状況や税務などを管理する重要な役割を担っているため、専門知識やスキルが必要な職種と思われやすいです。
しかし、経理は未経験の30代からでも、スキルや経験、資格次第で十分にチャレンジできる領域です。ただし、30代前半と後半では転職の難易度が異なり、働き方や年収を踏まえてしっかりとした準備が必要となります。
そこでこの記事では、経理に関する基本的な知識や、転職の難易度や年収、働き方などを詳しく解説します。経理を目指すならまず取得したい資格や、厳しい・しんどいと言われる理由にも触れるため、自らにあった働き方やキャリアプランなのかを判断する一助としてください。
監修
マイナビ税理士編集部
マイナビ税理士は、税理士・税理士科目合格者の方の転職サポートを行なう転職エージェント。業界専門のキャリアアドバイザーが最適なキャリアプランをご提案いたします。Webサイト・SNSでは、税理士・税理士科目合格者の転職に役立つ記情報を発信しています。
目次
経理は未経験30代からでも転職できる?
冒頭でお話したように、経理は未経験かつ30代からでも、スキルや経験が伴えば転職できます。例えば、営業や事務、人事などの他の職種でも身につけられる以下のスキルや経験は、年齢に関係なく経理に関連する仕事をしていたと見なされることがあります。
- 会計ソフトの操作
- 請求書や領収書の管理
- 給与計算や社会保険の手続き
- 予算管理や決算報告
- 税務申告や監査対応
また、スキルや経験だけではなく、資格でも自らの学習意欲や能力をアピールできます。特に、日商簿記検定3級や2級は、経理の基礎知識を証明する資格として広く認められている代表例です。
そもそも、経理という仕事は、財務をしっかりと管理することで、ビジネスの安定性や効率性を高めることでビジネスの成長基盤を支える職種です。そのため、常に一定の需要があり、さらに専門性を高めた税理士というキャリアプランまで検討できることを踏まえると将来性も高いです。
このように、経理はビジネスにとって重要な職種であり、30代未経験からでもスキルや経験、資格次第で十分にチャレンジできる領域と言えます。
そもそも経理はどういう人に向いている?
経理という仕事は、会社の収支や資産を管理し、税務や決算などの報告書を作成することが主な業務です。30代では経験と知識が豊富になることから、財務分析や予算管理などの複雑な業務をこなせる能力や、チームで働くコミュニケーション能力や、変化に柔軟に対応できる適応力も求められます。
そのため、30代から経理の求人に応募する際は、以下の特徴を持つ人に向いていると言えます。
特徴 | 理由 |
---|---|
数字に苦手意識がない | 数値を正確に処理し、計算を行う必要がある |
細かい作業が得意で、ミスが少ない | 細部への注意力があり、ミスを最小限に抑えることができる |
コミュニケーション能力があり、他部署や外部と円滑に連携できる |
他部署や外部の関係者との連携し、情報共有や問題解決がスムーズに行える |
作業の仕事が苦ではない |
ルーティンワークが多く、繰り返しの作業が求められる |
気配りができる |
細かいデータや情報を扱うため、細心の注意が必要となる |
学ぶことを苦に感じない |
法律や規則の変更など、常に学び続ける必要がある |
経理は数字を扱う仕事なため、数字に苦手意識がないことは基本的な条件です。また、30代からは財務健全性を守る重要な役割を担う可能性があるため、責任感を持って仕事に取り組む姿勢も欠かせません。加えて、数字から各部署や従業員の活動状況を想像したり、業界・業種の平均的な数字と比較して、有利な点や劣っている点を見つけ出したりできるような分析力のある方は、将来性も高いです。
ただし、ここで触れた経理に向いている人の特徴は、あくまでもひとつの基準であり、すべてに該当する必要はありません。「本当に経理が自らにあう業種なのか」を見極める際の参考として、当てはまるかをチェックすると良いでしょう。
未経験30代の経理における転職難易度
ここまで触れたように、経理はスキルや経験、資格でアピールできれば30代からでも挑戦できる領域です。しかし、30代の経理における転職難易度は、年齢や経験によって異なります。
ここからは、未経験30代の経理における転職難易度について、以下の前半と後半で分けて解説します。
- 経理が未経験でも30代前半なら可能性は十分
- 30代後半からの転職は難易度が高い
経理が未経験でも30代前半なら可能性は十分
経理が未経験でも、30代前半であれば転職の可能性は十分にあります。一般的に、30代前半まではキャリアチェンジを受け入れる企業が多く、経理の基礎知識やスキルを身につける時間的余裕もあると考えられるためです。
特に、簿記資格を持っている場合は、転職への意欲や学習能力が高いと評価され、アピールできる強みとなるでしょう。また、ほかの業務からどのように経理に活かせることがあるかを明確にしておくことも、30代前半・後半に関係なく有効な方法です。加えて、これまでに営業やマーケティングの経験があれば、数字に基づいた分析力やコミュニケーション力もアピールできます。
このように、経理が未経験でも、30代前半ならキャリアチェンジの一環として、これまでの経歴や現在の学習状況を伝えることで転職は十分可能です。転職の際には、積極的に簿記資格や他業務からの強みをアピールしましょう。
30代後半からの転職は難易度が高い
一方、30代後半からの転職は、前半と比較すると難易度が高くなります。企業は一般的に、30代後半という年齢層から即戦力を期待する傾向にあるためです。そのため、経理の実務経験や関連業務のスキル・知識、専門知識がよく求められます。
ただし、30代後半からの経理への転職は、必ずしも不可能ではありません。現職で培ったスキルや実績があれば、経理に応用することでポテンシャル採用の可能性もあります。例えば、プロジェクトマネジメントや課題解決能力、交渉力などは、経理業務でも役立つことがあります。また、自己学習や資格取得などで、経理への興味や意欲を示すことも有効です。
このように、30代後半からの転職は、経験や実績が重視される年齢層であり、資格や経験、志望動機などの条件が厳しく難易度も高いと言えます。しかし、現職での大きなスキルや実績をアピールすることで、可能性を広げることができるでしょう。
このように、30代前半・後半から経理への転職を目指す場合は、それぞれの状況や目標に合わせて、効果的な準備を行うことが大切です。マイナビ税理士では、キャリアアドバイザーが現状のヒアリングから適切なキャリアプランを提案し、経理への転職を目指す方を支援します。まずは、現状の不安や希望について、お気軽にお問い合わせください。
経理未経験の30代転職で採用に男女差はある?
ここまで、経理未経験で30代前半と後半では、難易度に差があることに触れました。では、一般的に女性が多く、男性は少ないというイメージがある経理での採用に、男女差はあるのでしょうか。
残念ながら、経理未経験の30代転職における採用に関する男女差の明確なデータはありません。しかし、マイナビエージェントで集計している「現在働いている経理職の男女比」を見ると、男性54%、女性46%とほぼ半々です。むしろ、男性の割合が増えている傾向も見受けられます。
もちろん、企業や業界によって採用基準や優先順位は異なるため、その結果が男女差に影響する可能性もあります。例えば、管理職やリーダー候補、繁忙期の派遣採用などでは、男女の比率が一時的に偏ることがあるなどです。
ただ、男女差が男性54%、女性46%とほぼ半々であることを踏まえると、経理未経験の30代転職では、性別よりもスキルや経験、人柄やこれまでの経験などが重視される傾向にあると言えるでしょう。もし、経理の男女割合や年収等のデータについて気になった場合は、ぜひマイナビエージェントの下記のページをご覧ください。
未経験30代の経理転職は「簿記3級」でも取得したい
経理未経験の30代転職では、可能な限りアプローチできるように日商簿記3級の資格を取得しておきましょう。簿記3級は、日本商工会議所が主催する簿記検定試験の最初のレベルです。経理業務に必要な帳簿や財務諸表の作成方法や仕訳のルールなどを学ぶことができます。
未経験30代から簿記3級を取得することには、以下のメリットがあり、転職の際に有利に働きます。
- 経理業務の基礎知識を身につけられる
- 経理部門への興味や意欲をアピールできる
- 転職市場での競争力を高められる
もちろん、豊富に掲載されている求人のなかには、2級以上を資格保有者として優遇する場合もあります。しかし、基本知識を証明する3級と比較して、2級は難易度がグッと高くなります。そのため、いきなり2級を目指すのではなく、興味や意欲を示しながらも、基礎として役立つ3級から目指すと良いでしょう。
経理未経験で30代が転職したときの年収目安
経理未経験で30代が転職したときの年収目安は、厚生労働省が運営するjob tagによると、全国平均で450万円です。一方で、厚生労働省が公開した「令和3年:民間給与実態統計調査」における一般的な平均給与は443万円です。そのため、経理の年収である450万円は、平均給与よりやや高いと言えます。
しかし、実際には、企業の規模や業種、業務内容や役職などによって年収が大きく変わります。例えば、経理部門に役立つ経験が豊富で即戦力となったり、保有する資格に対して手当があったりすると年収も高くなります。また、管理職やリーダーなどでは、さらに高まるでしょう。
一方で、関連するキャリアの経験が少なかったり、資格を取得していなかったりすると下がる可能性もあります。では、実際に求人ではどの程度の水準となっているのでしょうか。次項では、マイナビ税理士が保有する求人から目安を紹介します。
求人からの目安は400万~800万円
マイナビ税理士が保有する「経理、未経験OKの東京や埼玉」の求人によると、経理未経験で30代が転職したときの年収目安は、およそ400〜800万円です。つまり、先述した年収目安の450万円よりやや低いか、それ以上に高い結果です。もちろん、求人のなかには未経験歓迎の企業で350万円から、リーダー候補や会計士の資格保有者などの条件で、年収の幅を900万円まで用意している企業などもあります。
このように、経理として働く際の年収は、設定された条件や面接、その後の交渉によっても変動します。そのため、経理未経験で30代で転職する場合は、スキルやキャリアを積み重ねることで、将来的な年収アップのチャンスを広げていきましょう。また、経理は将来的に幅広いキャリアパスが開かれる可能性もあるため、自らの目標や希望に合った企業を探すことが大切です。
マイナビ税理士では、キャリアアドバイザーが現状をヒアリングし、経理からその後の将来性を加味して豊富なキャリアプランをご提案いたします。不安を感じている方や、求人選びで迷ってしまった方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
経理未経験では働くのが厳しい・しんどいと言われる理由
ここまで触れたように、経理は会社の財務状況や税務などを管理する重要な役割を担い、その対応する業務の幅だけ年収も上下する職種です。そのため、以下の理由から、30代かつ経理未経験で働くのが厳しい・しんどいと言われることもあります。
- 専門分野が多い
- 繁忙期の業務量がしんどい
- 責任が大きい
ここからは、それぞれの理由を詳しく説明します。転職を踏み切る前に、どのような人が向いているかの参考として、ぜひチェックしてみてください。
専門分野が多い
まず、30代の未経験からスタートすると、専門分野の多さから覚えることに厳しさを感じることがあります。経理という仕事は、会計や税務だけでなく、予算管理や資金繰り、給与計算や社会保険など、さまざまな専門分野をカバーしています。そのため、売上や経費の計上方法、税金や社会保険の計算方法、決算書や帳簿の作成方法など正しく理解し、実践しなければなりません。
また、それぞれの分野には法律や規則があり、変更される可能性もあることから最新情報のキャッチアップも求められます。いずれも、慣れてしまえばルーティンワークとなりますが、経理未経験者で30代を迎えた時点では、こうした知識や技術を習得するのに時間と努力が必要となります。そのため、厳しい・しんどいという気持ちを抱えてしまいやすいでしょう。
繫忙期の業務量がしんどい
次に、繁忙期の業務量にしんどさを感じることがあります。経理の仕事では、3月・9月・12月あたりの決算時期に、売上や支出の集計や精査、帳簿の作成や確認など、多くの業務を行わなければなりません。しかし、30代では家庭があることで、仕事との両立が課題になりやすいです。
いずれの業務も細かくて煩雑でありながら、正確さやスピードが求められます。特に年度末や四半期末などは、売上や経費の精算、税金や社会保険の申告、決算書や帳簿の作成なども行うため、残業が増えることもあります。そのため、30代の経理未経験者は、繫忙期の業務量に対応したり、プライベートとのバランスを保ったりするのがしんどく感じてしまう可能性が高いでしょう。
一方で、閑散期も決まっているため、1年を通しての見通しは立ちやすいです。そのため、業務量を調整したり、休暇を取ったりすることも可能です。
責任が大きい
最後に、30代からの経理の仕事は、その責任の大きさが辛くなるケースもあります。年齢的に、会社の財務状況や税務などを管理する重要な役割を担う可能性が高いため、ミスや不正は会社に大きな損害やリスクをもたらすことがあるからです。
例えば、帳簿の誤記入や税金の計算ミスは罰金や追徴課税の対象になることがあります。また、資金繰りの失敗や予算管理の不備などは、会社の経営に影響を与えてしまう可能性も捨てきれません。
このように、30代の経理未経験者であっても取り扱う業務が会社の財務状況や信用度に影響するため、プレッシャーから厳しい・しんどいと感じてしまうでしょう。もちろん、初心者の頃にいきなり重要なポジションを受け持つことはありません。しかし、先輩や上司のサポートを受けながらも、この責任感に耐えられるかは考えておくと良いでしょう。
このように、30代の経理未経験者が働くのが厳しい・しんどいと言われるのは、専門分野や業務量の多さ、そして責任が重いからとされています。しかし、いずれも経験や知識を積めば、適切な対処とリスクヘッジを実施でき、乗り越えられる問題とも言えます。
また、経理で働く場合、雇用形態が正社員だけとは限りません。パートや派遣といった働き方の選択肢もあり、業務量や責任の範囲も大きく変わります。そこで次項では、自らのライフスタイルやキャリアの目標にあった形での転職を実現するために、具体的な働き方を紹介します。
未経験30代から選べる3つの経理の働き方
先述したように、経理の仕事は厳しい・しんどいと言われることもあります。そのため、働いてから後悔しないように、自らにあった働き方を選ぶことが大切です。
未経験30代から選べる経理の働き方は、以下の3つが挙げられます。
- 正社員
- パート
- 派遣
ここからは、それぞれの働き方の特徴と注意点を詳しく解説します。
正社員
まず、30代未経験から一般的に選ばれやすい「正社員」という働き方が挙げられます。正社員の場合、雇用の安定性が高く、将来にわたる計画も立てやすい特徴があります。また、経験とスキルを積むことで昇進や昇給も期待できます。さらに、社会保険や退職金、健康診断など、充実した福利厚生が用意されている場合もあるでしょう。
一方で、後述するパートや派遣と比べると、勤務時間が固定されやすく、長くなる傾向があります。加えて、繁忙期や急な依頼によっては残業も必要となり、仕事の完遂にも責任を持たなければなりません。つまり、正社員として働くメリットは安定性と将来性にあり、デメリットは時間的な制約と責任の重さと言えます。
パート
次に、「パート」が、30代からのライフスタイルに合わせやすい働き方として挙げられます。経理の仕事にパートとして就く場合、一般的には正社員よりも採用条件が緩やかで、未経験でも応募できる求人が多くあります。また、勤務時間や曜日が選べることも多く、家庭や趣味、副業と並行して働くことが可能です。
しかし、パートの経理では収入や福利厚生が正社員よりも低くなるデメリットもあります。例えば、時給制や日給制であったり、社会保険や退職金の制度がなかったりするなどです。また、パートとして働く場合、キャリアアップの機会や研修・資格取得の支援が正社員と比べて少ないこともあります。
そのため、パートとして働くメリットとしては応募のハードルが低く、ライフスタイルに合わせやすいことが挙げられますが、30代としての収入の低さや、福利厚生の不足を感じることもあるでしょう。
派遣
最後に、30代未経験からの経理では、「派遣」という働き方も選べます。派遣の業態であれば、短期間で多くの企業や業界を経験できます。また、短期契約が一般的なため、あわない職場であっても無理なく働けるでしょう。加えて、さまざまな業界や職種で働くことで、短期間で多くのスキルを身に付けられます。
ただし、派遣社員として任せてもらえる業務範囲や、責任の範囲はある程度まで限定される場合が多いです。また、契約更新がない場合、次の仕事を探さなくてはなりません。さらに、派遣として働く場合、派遣先企業と直接雇用される可能性は低く、正社員やパートと比べて福利厚生やキャリアアップの機会も限られる場合があります。
こうしたことを踏まえると、派遣として働くメリットは多様性と得られる経験が挙げられ、デメリットは給与や待遇の不安定性と言えます。
ここまで、未経験30代から選べる「正社員」「パート」「派遣」という3つの経理の働き方を紹介しました。それぞれにメリットとデメリットがあり、自らの目標や希望に合わせて選ぶことが大切です。いずれの雇用形態であっても、未経験からチャレンジできるため、興味のある方はぜひ挑戦してみてください。
経理未経験で30代から転職したい人向けFAQ
最後に、経理未経験で30代から転職したい人に向けて、よくある質問と回答を紹介します。
- 女性の経理の平均年収は?
- 経理の適正年収はいくらですか?
- 大手企業の経理の年収はいくらですか?
女性の経理の平均年収は?
女性の経理の平均年収は、30代では450万円です。
年齢 | 20代 | 30代 |
---|---|---|
平均年収 | 379万円 | 509万円 |
男性 | 408万円 | 541万円 |
女性 |
356万円 |
450万円 |
30代男性は541万円と、同年代の女性と比較して約100万円も差がありますが、任される仕事内容や立場などが異なるためです。実際に、女性でも男性を超える年収を得ている方も居られ、男性でも女性を下回ることもあります。そのため、性別によって能力や評価が変わるものではありません。詳しい経理の職種別平均年収については、下記のマイナビエージェントのデータをぜひご覧ください。
経理の適正年収はいくらですか?
経理の適正年収は、経験やスキル、業界や規模などによって異なります。例えば、本記事で触れた30代の未経験の場合では、400万~800万円という求人が多く見られます。また、一定のキャリアを形成したり、資格を取得したりすれば、800~1,000万円という高額な年収も可能です。
大手企業の経理の年収はいくらですか?
大手企業の経理の年収は、マイナビ税理士で取り扱う求人を参考に算出すると、400万~800万円が平均です。未経験を含めた年収も同水準であり、中小企業やベンチャー企業と比べても大きな差はありません。
ただし、大手企業の経理は難易度が高い仕事に携わる機会も多くあり、その責任の高さや業務範囲によっては、年収を高く設定している場合があります。また、転職先にこれまでのキャリアで培ってきたスキルや技術を買われて、年収が高くなることもあるでしょう。そのため、企業の規模ではなく、どのような業務で、どういった役割を担うかが年収に大きく関係すると言えます。
まとめ
経理未経験の30代でも、スキルや経験、資格次第で転職のチャンスがあります。また、男性54%、女性46%とほぼ半々で、性別で大きな差もありません。加えて、特定の資格も必要ありませんが、可能であれば日商簿記3級の資格取得を目指すとアプローチしやすくなるでしょう。
また、経理の働き方には正社員、パート、派遣の3つの選択肢があります。それぞれにメリットとデメリットがあるため、自らの目標やライフスタイルに合わせて選ぶことが大切です。
もし、未経験かつ30代から経理を目指す際に少しでも不安があれば、キャリアアドバイザーへ相談することをおすすめします。マイナビ税理士のキャリアアドバイザーは、現状を丁寧にヒアリングし、適切なキャリアプランを提案いたします。まずはお気軽にお問い合わせください。
マイナビ税理士を利用して
転職された方の声
-
進路について適切なアドバイスをしてもらえました!自分の進路について明確な答えが出せていなかったものの、どの業種に進んだら良いかなど適切にアドバイスをしてもらえました。どういったキャリアを積んでいけばより市場価値を高められるのか、候補の会社がどう違うのかを具体的に説明していただけました。(30代/税理士)
-
求人の提案力と面接のフィードバックが良かった!タイムリーな求人の紹介とフィードバックの提供が良かったです。面接前の情報提供では、自分のアピールしたい強みが、面接先企業のどこに符号しており、今後の展開をどう捉えているかの思考の整理をする際に役立ち、安心して面接を迎えることが出来ました。(30代/税理士)
マイナビ税理士とは?
マイナビ税理士は税理士として働く「あなたの可能性」を広げるサポートをいたします。
特集コンテンツ
- 税理士の転職Q&A
- 税理士の方の疑問や悩み、不安を解消します。
-
【20代】税理士科目合格者
【30代】税理士科目合格者
【20代】税理士
【30代】税理士
税理士業界全般
- 税理士の転職事例
- マイナビ税理士の転職成功者の方々の事例をご紹介します。
-
一般事業会社
会計事務所・税理士法人
コンサルティングファーム
税理士・科目合格者の転職成功事例
税理士・科目合格者が転職で失敗する4つの原因
- 税理士の志望動機・面接対策
- 面接のマナーを押さえ、あなたの強みを引き出す面接対策方法をご紹介
-
会計事務所
税理士法人
コンサルティングファーム
- はじめての転職
- 転職への不安を抱えた方々に向けて転職のサポートを行なっています。
- 税理士の転職時期
- 転職活動の時期や準備時期、スケジュールなどをお伝えします。
- 履歴書、職務経歴書の書き方
- 人事担当者から見て魅力的な職務経歴書を書く方法をご説明します。
カテゴリから記事を探す
特集コンテンツ
- 税理士の転職Q&A
- 税理士の方の疑問や悩み、不安を解消します。
-
【20代】税理士科目合格者
【30代】税理士科目合格者
【20代】税理士
【30代】税理士
税理士業界全般
- 税理士の転職事例
- マイナビ税理士の転職成功者の方々の事例をご紹介します。
-
一般事業会社
会計事務所・税理士法人
コンサルティングファーム
税理士・科目合格者の転職成功事例
税理士・科目合格者が転職で失敗する4つの原因
- 税理士の志望動機・面接対策
- 面接のマナーを押さえ、あなたの強みを引き出す面接対策方法をご紹介
-
会計事務所
税理士法人
コンサルティングファーム
- はじめての転職
- 転職への不安を抱えた方々に向けて転職のサポートを行なっています。
- 税理士の転職時期
- 転職活動の時期や準備時期、スケジュールなどをお伝えします。
- 履歴書、職務経歴書の書き方
- 人事担当者から見て魅力的な職務経歴書を書く方法をご説明します。
カテゴリから記事を探す
税理士業界専門転職エージェント
担当キャリアアドバイザーが
相談~内定後までご支援いたします。
特集コンテンツ
- 税理士の転職Q&A
- 税理士の方の疑問や悩み、不安を解消します。
-
【20代】税理士科目合格者
【30代】税理士科目合格者
【20代】税理士
【30代】税理士
税理士業界全般
- 税理士の転職事例
- マイナビ税理士の転職成功者の方々の事例をご紹介します。
-
一般事業会社
会計事務所・税理士法人
コンサルティングファーム
税理士・科目合格者の転職成功事例
税理士・科目合格者が転職で失敗する4つの原因
- 税理士の志望動機・面接対策
- 面接のマナーを押さえ、あなたの強みを引き出す面接対策方法をご紹介
-
会計事務所
税理士法人
コンサルティングファーム
- はじめての転職
- 転職への不安を抱えた方々に向けて転職のサポートを行なっています。
- 税理士の転職時期
- 転職活動の時期や準備時期、スケジュールなどをお伝えします。
- 履歴書、職務経歴書の書き方
- 人事担当者から見て魅力的な職務経歴書を書く方法をご説明します。
カテゴリから記事を探す
税理士業界専門転職エージェント
担当キャリアアドバイザーが
相談~内定後までご支援いたします。