会計事務所の退職理由は重要?よくある理由の模範解答をご紹介
転職の採用試験で、絶対聞かれるのが退職理由です。転職を成功させるには、採用側を納得させるだけのポジティブな理由を伝えなければいけませんが、実際の退職理由は必ずしもポジティブなものばかりではありません。また、自分自身はポジティブな理由として伝えているつもりでも、採用側から見たら評価が低くなるケースもあります。
ここでは、税理士の退職理由で失敗しない模範回答をご紹介しましょう。
監修
マイナビ税理士編集部
マイナビ税理士は、税理士・税理士科目合格者の方の転職サポートを行なう転職エージェント。業界専門のキャリアアドバイザーが最適なキャリアプランをご提案いたします。Webサイト・SNSでは、税理士・税理士科目合格者の転職に役立つ記情報を発信しています。
税理士の転職理由が重要な理由
税理士の転職理由は、採用側にとって合否を決める重要な要素のひとつですが、それはなぜなのでしょうか。その理由は、履歴書や職務経歴書ではわからない「人物像」を見ることができるからです。
人事担当者は、履歴書や職務経歴書を見れば、応募者のスキルが自社の業務を遂行するレベルに達しているかどうかはわかります。ですが、「応募者が社内のスタッフとうまくやっていけるかどうか」まではわかりません。例えば、とても優秀な人物であったとしても、転職理由が「前職のスタッフは能力が低く、クライアントも小規模でやりがいを感じませんでした」と答えたらどうでしょうか。入社した後に「社員同士やクライアントとのトラブルが起きるのではないか」と不安になるでしょう。
このように、人物的に問題があるかどうかを判断する基準のひとつとして、退職理由は重要なのです。
また、志望動機に嘘がないかどうかを判断するのにも、転職理由は役立ちます。採用側にとって応募者の志望動機は、自社を選んだ熱意や意欲がわかる重要な要素です。ですが、志望動機自体は、会社がどのような仕事をしているのかを調べれば、良い回答も見つかるものなので、信頼性に不安は残ります。
そこで、採用側は「志望動機」と「退職理由」が一貫性を持っているかを確認するのです。もし、一貫性がないのであれば、自社を選んだ理由が特にないのか、反対に退職理由に嘘があるのか、どちらかを疑うことになります。そうなれば、その応募者を合格させるリスクを冒す理由はないでしょう。
税理士の転職理由と模範回答
転職理由が大事でも、実際の転職理由がネガティブなものであったら、どうすればいいのでしょうか。
例えば、先程の「クライアントも小規模でやりがいを感じませんでした」であれば、「連結納税などの高度税務にチャレンジしたい」と言い換えれば聞こえは良くなります。
もちろん、前述したように志望動機との一貫性が必要なので、応募する会計事務所が高度税務を行っていなければいけませんが、そこをクリアすれば採用への道が近づくのではないでしょうか。ここでは、税理士によくある転職理由と、その模範回答をご紹介します。
転職理由:残業が多く、税理士試験の勉強と両立できない
税理士の資格を取得していない場合、税理士試験の勉強をするために残業を減らしてくれるなど、理解のある会計事務所に転職したいというケースもあります。この場合、目的は「税理士試験の合格」ですからポジティブな転職理由です。ですが、問題は「残業を拒否するタイプ」と思われてしまうことです。確定申告の時期など、繁忙期がある会計事務所も多いので、「残業をしない」という印象はマイナスです。
そこで、模範回答としては、具体的な残業時間や改善のための交渉をしたことを伝えるといいでしょう。
<模範回答>
現職では繁忙期以外でも毎日3時間以上の残業がありました。事務所に貢献するため残業は前向きに取り組んでいますが、税理士試験の勉強時間が取れません。そこで、税理士試験に合格するまで繁忙期以外の残業短縮を願い出ましたが、事務所の規模的に難しいとの返答がありました。労働環境が変わらなければ、このまま税理士試験に合格することも難しいため、転職を決意しました。
転職理由:望むキャリアが得られない
社会人として生活している以上、キャリアプランは大切です。そこで、「大手会計事務所であれば事務所内での出世が望めるのか?」といったことは気になるポイントでしょう。
ですが、退職理由が「出世できない」では、採用側からすれば「能力不足」に思われるかもしれません。
そこで、これらの理由はあくまでもきっかけとして捉え、もっと専門的な税務のプロフェッショナルになりたいといった理由にするといいでしょう。
模範回答としては、入社を希望する事務所で行っている、具体的な税務名を含めるのがいいでしょう。
<模範回答>
後進指導をする年齢になりましたが、できれば連結納税などの高度税務にチャレンジしたいと考えています。
転職理由:ワークライフバランスを整えたい
ワーカホリックでない限り、できればプライベートの時間も充実させたいと考えるのはごく自然なことです。ですから、退職理由として「ワークライフバランスを整えたい」というケースも多いでしょう。幸い、働き方改革の推進により、業務環境が改善されている会計事務所も増えてきました。
ですが、この理由も、採用担当者から見ればプライベート優先に聞こえかねないリスクがあります。税理士の業務は、税務対策や会計処理の代行など、クライアントに対して責任のある業務です。ですから、繁忙期にプライベートを優先させられては困るのです。
そこで模範回答としては、残業が客観的に見て過度であることや、残業に対する対価が支払われていないこと、業務環境改善を提案したことなどがあれば伝えましょう。
<模範回答>
現職では慢性的な人員不足で、平常期でも1日の平均残業時間が4時間を超えますし、休日出勤も多くあります。また、これらは、みなし残業として無給です。このため、人員補充の検討などを提案しておりましたが、業務環境は改善されませんでしたので、転職を決意しました。
転職理由:事業所の将来性が不安
小規模の会計事務所で働いていると、「この先、事務所が大きくなる見込みはあるのか?」といったことは気になるポイントです。特に、小規模の会計事務所であれば、所長の将来性は事務所の未来につながります。もし、人を見下したような2代目が所長の座を引き継いだ会計事務所などであれば、事務所の将来性に期待は持てません。
ですが、「事務所の将来が不安」という理由は、他人任せのネガティブな印象を与えます。
そこで、自分自身が希望している税務ができないなどを、理由にするといいでしょう。実際、小規模の会計事務所では、対応できる仕事は決まっていることも多いので「新しいことに挑戦したい」というのは、不自然ではありません。
そこで、模範回答としては、下記のように「チャレンジしたいこと」が「実現できない環境」であることを説明するのがいいでしょう。
<模範回答>
開業税理士としてのキャリアを考えていましたが、新所長に提案したところ、事務所として扱わない方針とのことでしたので、新天地を求めました。
転職理由:人間関係に苦しんだ
税理士だけでなく、どの業界でも転職理由となるのが人間関係です。会計事務所の中には、ワンマンな性格の所長がいるケースもありますし、一般の事業所のように同僚や先輩との摩擦も起きます。
そのため、退職理由としては理解できますが、「入社してもまた人間関係で辞めるのでは?」と思われてしまう可能性があります。
そこで、模範回答としては、ワンマンが嫌なのではなく「意見を出せる環境が欲しい」とか、「コミュニケーションは好きである」ことを含めるのがいいでしょう。
<模範回答1>
前職では業務に主体性が求められないため、既存業務をこなすことしかできませんでした。
私は、常に新しいことにチャレンジしてスキルアップしたい性格です。そこで、新しい取り組みを提案できるフィールドを求めて転職を決意しました。
<模範回答2>
前職は業務第一の、ドライな職場でした。私は周囲とコミュニケーションをとりながら業務に取り組み、成果を上げていきたいと考えるタイプですので、チームで仕事ができる環境を求めて転職を決意しました。
退職理由の説明に迷ったらキャリアアドバイザーに相談しよう
税理士の転職理由と模範回答をご紹介しましたが、自分自身が転職理由を「正しい」と感じていなければ、採用のプロである人事担当者から見れば、「言い換えているだけかもしれない」と感じてしまいます。
そこで、転職理由を自分自身でネガティブに捉えるのではなく、ポジティブに考えるようにしてください。
転職を希望するのは、税理士の仕事が嫌いなのではなく、「自分の好きな職種で気持ち良く仕事がしたい」というだけなのです。「ワークライフバランスを良くしたい」と聞けば、プライベートを重視するタイプに聞こえるかもしれませんが、激務でなければいけない理由などはありません。ですから、それはネガティブな理由ではなく、「100%仕事に集中するために自分が求める仕事環境」なのです。
今回ご紹介した模範回答も「言い換えただけ」と思わず、胸を張って答えたほうが採用の道も開けるのではないでしょうか。
もし、退職理由で悩んでいるのであれば、税理士専門の転職エージェントに登録し、キャリアアドバイザーに相談する方法もあります。マイナビ税理士では、求職者の退職理由と経歴を踏まえ、転職に関する的確なアドバイスをさせていただきますので、ぜひご検討ください。
年収UPを叶えた転職成功事例
マイナビ税理士でご成約いただいた方の
約90%が
担当キャリアアドバイザーが
「親身だった」「信頼できた」
と回答しています。
-
年収アップ
500万円 600万円 に年収UP!
税理士事務所から一部上場企業へキャリアチェンジ
-
年収アップ
550万円 750万円 に年収UP!
待遇改善を求め相談ベースで進めた転職活動で年収アップを実現!
-
年収アップ
400万円 420万円 に年収UP!
事務所経験者様がより条件の良い事務所へご転職
お任せください無料キャリアアドバイザーに相談する
年収条件の求人情報
マイナビ税理士を利用して
転職された方の声
-
進路について適切なアドバイスをしてもらえました!自分の進路について明確な答えが出せていなかったものの、どの業種に進んだら良いかなど適切にアドバイスをしてもらえました。どういったキャリアを積んでいけばより市場価値を高められるのか、候補の会社がどう違うのかを具体的に説明していただけました。(30代/税理士)
-
求人の提案力と面接のフィードバックが良かった!タイムリーな求人の紹介とフィードバックの提供が良かったです。面接前の情報提供では、自分のアピールしたい強みが、面接先企業のどこに符号しており、今後の展開をどう捉えているかの思考の整理をする際に役立ち、安心して面接を迎えることが出来ました。(30代/税理士)
マイナビ税理士とは?
マイナビ税理士は税理士として働く「あなたの可能性」を広げるサポートをいたします。
特集コンテンツ
- 税理士の転職Q&A
- 税理士の方の疑問や悩み、不安を解消します。
-
【20代】税理士科目合格者
【30代】税理士科目合格者
【20代】税理士
【30代】税理士
税理士業界全般
- 税理士の転職事例
- マイナビ税理士の転職成功者の方々の事例をご紹介します。
-
一般事業会社
会計事務所・税理士法人
コンサルティングファーム
税理士・科目合格者の転職成功事例
税理士・科目合格者が転職で失敗する4つの原因
- 税理士の志望動機・面接対策
- 面接のマナーを押さえ、あなたの強みを引き出す面接対策方法をご紹介
-
会計事務所
税理士法人
コンサルティングファーム
- はじめての転職
- 転職への不安を抱えた方々に向けて転職のサポートを行なっています。
- 税理士の転職時期
- 転職活動の時期や準備時期、スケジュールなどをお伝えします。
- 履歴書、職務経歴書の書き方
- 人事担当者から見て魅力的な職務経歴書を書く方法をご説明します。
あわせて読みたいオススメ記事
カテゴリから記事を探す
特集コンテンツ
- 税理士の転職Q&A
- 税理士の方の疑問や悩み、不安を解消します。
-
【20代】税理士科目合格者
【30代】税理士科目合格者
【20代】税理士
【30代】税理士
税理士業界全般
- 税理士の転職事例
- マイナビ税理士の転職成功者の方々の事例をご紹介します。
-
一般事業会社
会計事務所・税理士法人
コンサルティングファーム
税理士・科目合格者の転職成功事例
税理士・科目合格者が転職で失敗する4つの原因
- 税理士の志望動機・面接対策
- 面接のマナーを押さえ、あなたの強みを引き出す面接対策方法をご紹介
-
会計事務所
税理士法人
コンサルティングファーム
- はじめての転職
- 転職への不安を抱えた方々に向けて転職のサポートを行なっています。
- 税理士の転職時期
- 転職活動の時期や準備時期、スケジュールなどをお伝えします。
- 履歴書、職務経歴書の書き方
- 人事担当者から見て魅力的な職務経歴書を書く方法をご説明します。
カテゴリから記事を探す
税理士業界専門転職エージェント
担当キャリアアドバイザーが
相談~内定後までご支援いたします。
特集コンテンツ
- 税理士の転職Q&A
- 税理士の方の疑問や悩み、不安を解消します。
-
【20代】税理士科目合格者
【30代】税理士科目合格者
【20代】税理士
【30代】税理士
税理士業界全般
- 税理士の転職事例
- マイナビ税理士の転職成功者の方々の事例をご紹介します。
-
一般事業会社
会計事務所・税理士法人
コンサルティングファーム
税理士・科目合格者の転職成功事例
税理士・科目合格者が転職で失敗する4つの原因
- 税理士の志望動機・面接対策
- 面接のマナーを押さえ、あなたの強みを引き出す面接対策方法をご紹介
-
会計事務所
税理士法人
コンサルティングファーム
- はじめての転職
- 転職への不安を抱えた方々に向けて転職のサポートを行なっています。
- 税理士の転職時期
- 転職活動の時期や準備時期、スケジュールなどをお伝えします。
- 履歴書、職務経歴書の書き方
- 人事担当者から見て魅力的な職務経歴書を書く方法をご説明します。
カテゴリから記事を探す
税理士業界専門転職エージェント
担当キャリアアドバイザーが
相談~内定後までご支援いたします。