ご利用者から
よくあるご質問

マイナビ税理士のご利用にあたって
寄せられる、
よくあるご質問集です。

Q&Aよくあるご質問

マイナビ税理士に関するQ&A

Q

転職エージェントとは、どのようなサービスを行っているのでしょうか?

A

転職エージェントとは人材紹介サービスのひとつで、求職者が抱えるお悩みを専門のキャリアアドバイザーが解決し、求職者にとって最適な転職をお手伝いしているサービスになります。
サービスの内容には、転職希望者からの相談をお受けしたり、提出書類の添削や面接対策のサポート、退職・入社のお手伝いなど多岐にわたります。また、マイナビ税理士は企業に求職者を紹介する際の紹介手数料で運営されておりますので、求職者が受けるサービスはすべて無料で行われます。

登録・サービス利用はこちら
Q

転職エージェントを通して、転職活動をすることにメリットはあるのでしょうか?

A

ご経験やご希望にあわせて最適な求人をご紹介致しますので、効率的なスケジュールで転職活動を進めることが可能です。 またマイナビ税理士では一部の求人が非公開となっており、サービスをご利用いただくことでご応募が可能になります。 応募される企業とも直接やり取りをしていますので、「求人票に記載されていた内容と違った」など、転職の失敗を未然に防ぐこともできます。 マイナビ税理士では給与・条件・入社日など様々な交渉まで行いますので、働きながら転職活動を行いたい方にはお勧めです。

マイナビ税理士とは
非公開求人とは
登録・サービス利用はこちら
Q

自分で求人に応募するのと、なにか違いはあるのでしょうか?

A

マイナビ税理士では面接日の調整、企業とのやり取り、様々な交渉も代行して行いますので、効率的なスケジュールで転職活動を進めることが可能です。 また求人票には掲載されていない職場の雰囲気や平均残業時間など、さらに詳しい情報もお伝えしております。

登録・サービス利用はこちら
Q

マイナビ税理士ではどんなサービスが受けられるのですか?

A

転職に関わる各種の情報提供(市場動向・キャリアの整理と転職の方向性・アピールポイントの発見)から希望する求人案件のご紹介、面接時の具体的アドバイスから内定後のフォロー(現職の退職方法)等様々なサービスを行っております。

マイナビ税理士とは
登録・サービス利用はこちら
Q

マイナビ税理士のサービスを受けるにはどうしたら良いですか?

A

サービスをご利用いただくには、登録ページより現在のご自身の情報や希望されるお仕事の条件などを入力しエントリーください。 エントリーいただいた後、個別転職相談の日程について電話もしくはメールにてご案内をさせていただきます。 ※年齢やご経験によってはサービスをご提供できない場合もございますので、予めご了承ください。

ご利用の流れ
登録・サービス利用はこちら
Q

サービスを利用する際に、年齢制限などはありますか?

A

年齢制限はございませんが、ご年齢やご経歴、ご希望などによりサービスをご利用いただけない場合や求人のご紹介を行えない場合がございます。予めご了承ください。

ご利用の流れ
登録・サービス利用はこちら
Q

サービスを受けられる期限はありますか?

A

登録後のサービス利用に期限はありません。登録解除や利用停止のお申し出がない限り、サービスをご利用いただけます。

ご利用の流れ
登録・サービス利用はこちら
Q

地方に住んでいるのですが、サービスを利用することはできますか?

A

もちろんご利用可能です。マイナビ税理士は主にWEB面談や電話面談などで転職活動のサポートや求人紹介を行っております。
※ご経験やスキル、ご希望によっては、サービスをご提供できない場合もございますので、予めご了承ください。

ご利用の流れ
登録・サービス利用はこちら
Q

「無料転職サポート」とは、なんでしょうか?

A

マイナビ税理士の「無料転職サポート」は、一般的に「人材紹介サービス」、または「転職エージェント」と呼ばれているものです。 税理士業界・職種に精通したキャリアアドバイザーが1対1で面談を行った上で、ご経験内容やスキル、ご希望条件などにマッチした求人をご紹介し、かつ、転職を成功させるために必要なさまざまなサポート(応募書類添削、書類応募代行、面接対策、面接日程のスケジューリングなど)を行うサービスです。 なお、マイナビ税理士の人材紹介サービスは、厚生労働大臣の認可を受けております(※)。
※厚生労働大臣許可番号 紹介13-ユ-080554

ご利用の流れ
登録・サービス利用はこちら
Q

在職中ですが、転職活動を行っていることが現在の会社に知られてしまわないか不安です。

A

ご利用者様に許可なく、法人・企業にご登録データや応募書類を開示することは一切ございません。 なお、ご登録の際には、在職中の方であれば、ご連絡先として指定していただくメールアドレスは、会社で使用されているメールアドレスではなく、必ず個人のメールアドレスでご登録ください。

個人情報の取り扱い
ご利用の流れ
登録・サービス利用はこちら
Q

同じ求人を他社で見かけたりすることがありますが、なにか違うのでしょうか?

A

結果的に同じ求人ではありますが、その企業の保有情報や採用率に違いがある場合がございます。 ご希望にマッチした求人であるほど、利用する紹介会社の選定は慎重に行っていただく必要がございます。
マイナビ税理士では企業情報をより詳細に把握しておりますので、求人票にはない情報もお伝えすることが可能です。 また採用確度がより高まるよう、キャリアアドバイザーによる求職者様の強みなどを推薦状によって企業へ提出しております。

ご利用の流れ
登録・サービス利用はこちら
Q

求人広告での応募ではなく、転職エージェントを利用するメリットはあるのでしょうか?

A

マイナビ税理士では面接日の調整、企業とのやり取り、様々な交渉も代行して行いますので、効率的なスケジュールで転職活動を進めることが可能です。 また求人票には掲載されていない職場の雰囲気や平均残業時間など、さらに詳しい情報もお伝えしております。 さらに非公開求人も多数保有しておりますので、自身では応募できない企業への応募も可能です。

ご利用の流れ
登録・サービス利用はこちら
Q

求人はどのようなものを取り扱っていますか?

A

マイナビ税理士は税理士・科目合格者の方を対象とした転職エージェントです。 会計事務所・税理士法人・コンサルティングファームなどの求人に加え、事業会社内で税理士資格が活かせる経理・財務など様々な求人バリエーションがございます。
通年採用をされている企業の求人だけでなく、スポットでの求人募集も多数ございます。
サイト上には掲載されていない非公開求人も保有しておりますので、サイト上で気になる求人が見つけられなかった場合は、ご登録後に担当のキャリアアドバイザーにご希望の求人についてお問い合わせください。

※タイミングによってはご希望の求人がご紹介できない場合もございますので、予めご了承ください。

非公開求人とは
求人検索はこちら
求人紹介はこちら
Q

税理士や科目合格者が事業会社へ転職することは可能ですか?

A

もちろん可能でございます。現在は有資格者などが事業会社へ転職するケースも多くなっております。
マイナビ税理士ではご自身の経験やスキル、ご希望に応じて事業会社への転職もサポートいたします。

ご利用の流れ
登録・サービス利用はこちら
Q

転職まではどのくらいの期間がかかりますか?

A

一般的に転職活動にかかる期間は1ヶ月~3ヶ月程度と言われておりますが、選考や状況によって大きく異なり、企業によっては5次面接まで行う場合もございますので、余裕を持って転職活動を行うことが良いでしょう。
マイナビ税理士では転職活動のスケジュール調整や企業への交渉等、あなたに代わって行いますのでお困りの際はぜひキャリアアドバイザーまでご相談ください。

ご利用の流れ
キャリアアドバイザーに相談する
Q

どのような情報を教えてくれますか?

A

ご登録者さまのご経験内容・スキルやご希望条件にマッチした求人について、募集要項に記載されている情報だけでなく、弊社および弊社グループの法人営業担当者が企業人事とのリレーションの中で収集した情報(業界動向、企業風土、職場環境、想定年収、キャリアパス、オフィスの雰囲気、就業環境など)についてもご提供いたします。 またその他知りたい情報等がございましたら、キャリアアドバイザーまでお気軽にご相談ください。

※経験やスキルによっては、サービスのご提供が難しい場合がございますので、予めご了承ください

マイナビ税理士とは
キャリアアドバイザーに相談する
Q

面接対策とは具体的に何をしてくれますか?

A

企業によって面接内容が異なりますので、応募企業にあった模擬面接を行います。 企業によって異なるPRすべきポイントやコツをアドバイスさせていただき成功確度を高めます。

ご利用の流れ
登録・サービス利用はこちら
Q

社会人経験のない(少ない)私でも、紹介いただけますか?

A

マイナビ税理士では未経験業種や未経験職種へのご紹介も行っており、社会人経験のないの方への紹介実績も多数ございます。

※スキルやご希望によっては、サービスをご提供できない場合もございますので、予めご了承ください。

ご利用の流れ
登録・サービス利用はこちら
Q

日本国外に住んでいるのですが、今後日本国内で働きたいと考えています。サービスの利用できますか?

A

現在、マイナビ税理士においては、日本の職業安定法の定めにより、海外にお住まいの方(一時帰国も含む)にサービスを提供することができません。
大変申し訳ございませんが、日本へご帰国後、転職支援サービスへお申し込みください。

※ご経験内容・スキルによっては、面談等のサービスのご提供が難しい場合がございますので、予めご了承ください

マイナビ税理士とは?

ご登録に関するQ&A

Q

登録やサービス利用にお金はかかりますか?また、転職が成功したら報酬をお支払いする必要がありますか?

A

登録・サービス・紹介すべて「無料」でご利用いただけます。 マイナビ税理士へのご登録後、キャリアアドバイザーとの面談や各種サポートも完全無料となります。 無事転職が成功された後も成功報酬等をお支払いいただくこともございませんので、ご安心ください。
ただし、面談や企業への面接などに向かわれる際の交通費はご自身の負担となります。

登録・サービス利用はこちら
Q

なぜ無料でサービスを受けられるのですか?

A

マイナビ税理士の人材紹介サービスは、求人企業からの採用コンサルティングフィー(紹介手数料)で運営されております。 そのため、ご登録から転職成功に至るまでご登録者さまにサービスご利用料金を請求することは一切ございません。

登録・サービス利用はこちら
Q

登録作業は複雑ですか?どのくらいの時間がかかりますか?

A

現在の状況やプロフィール等をマイナビ税理士のサイトに設置されているエントリーフォームからご入力いただきます。 エントリーフォームは2分程度で簡単にご登録いただけるものとなっております。
ご登録いただいた後、弊社担当者がご登録内容を確認させていただき、通常5営業日以内にメールもしくはお電話にて次のステップをご案内させていただきます。

登録・サービス利用はこちら
Q

申し込み(登録)後の流れを教えてください。

A

お申し込み(ご登録)いただきましたら、弊社担当者が登録内容を確認し、通常5営業日以内にメールもしくはお電話にて、面談の日程調整や面談方法等についてご説明をさせていただきます。
面談は電話またはWEBでの実施となります。またご予約制となり、ご希望時間に添えない場合もございますので予めご了承ください。

ご利用の流れについて
登録・サービス利用はこちら
Q

現在在職中ですが、サービスを利用できますか?

A

もちろんご利用可能です。大半のご利用者さまが在職中にご登録をされ、情報収集や面談等のサービスを活用されております。

登録・サービス利用はこちら
Q

転職活動は在職中、退職後どちらが良いですか?

A

退職後すぐに次の仕事が決まれば問題はありませんが、離職期間が長くなると経済的なリスクが生じますし、焦りによって転職活動に悪影響を与えてしまうことも考えられるため、現在のお仕事を続けたまま、転職活動をされることをオススメします。
現在のお仕事がお忙しく、時間が取れない・有給休暇が取れないといった方は、ご登録いただきましたらキャリアアドバイザーが、あなたにとって転職活動が負担とならず、効率良く進められるようにサポート致しますので、ご安心ください。

はじめての転職について
登録・サービス利用はこちら
Q

どのような人が登録・サービスを利用しているのでしょうか?

A

マイナビ税理士は税理士・科目合格者の方を対象とした専門特化型の転職エージェントです。 事業会社の経理・財務、会計事務所・税理士法人、コンサルティングファーム等への転職意思をお持ちで、20~40代の若手の多くの方々にご利用いただいております。
そのため、税理士業界への転職を検討されている方であれば、どなたでもご登録いただけます。

※これまでのご経歴によっては求人をご紹介できない場合もございます。予めご了承ください。

登録・サービス利用はこちら
Q

税理士の資格がないと登録はできないのでしょうか?

A

『税理士』をお持ちの方だけではなく、税理士試験科目合格をされている方や、日商簿記をはじめとした会計系資格をお持ちの方であればご登録いただけます。
実際に税理士試験科目合格者で各業界に転職を考えている方にもご利用いただいており、紹介実績も多数ございます。
ただ税理士の資格をお持ちでない場合、ご経歴によっては求人をご紹介できかねる場合もございますので、ご了承いただきますようお願い致します。

登録・サービス利用はこちら
Q

公開されている求人の中に、企業名が伏せられている求人がありますが、なぜでしょうか?

A

求人情報を公開することで応募者数を伸ばしたいものの、企業名は非公開にしたいという求人企業の要望などにより社名を伏せております。 こうした求人についてはサイトへのご登録をいただき、面談や求人票等で社名を含む詳細情報をお伝えしております。

求人検索はこちら
求人紹介・登録はこちら
Q

非公開求人とはどんな求人ですか?

A

求人企業側のさまざまな事情によって、WEB上に公開できない求人のことを指します。マイナビ税理士でご紹介している求人の中でも、一部は非公開求人となります。
非公開求人をご覧いただくには転職支援サービスにお申込みいただく必要がございます。非公開求人が気になる方は、まずはご登録いただきマイナビ税理士のキャリアアドバイザーにご相談ください。

非公開求人とは
求人検索はこちら
求人紹介・お申込みはこちら
Q

非公開の求人情報はどうしたら見られますか?

A

申し訳ございませんが、サイト上では非公開求人をご覧いただけません。 ご覧いただくにはマイナビ税理士の転職支援サービスにご登録いただく必要がございます。 ご登録いただいた後、マイナビ税理士のキャリアアドバイザーとの面談の際に、非公開求人にご興味がある旨をご相談ください。

非公開求人とは
求人検索はこちら
求人紹介・登録はこちら
Q

企業名が伏せられている求人がありますが、どの段階で教えてもらえますか?

A

企業名が非公開となっている求人につきましては、お手数をお掛け致しますが、マイナビ税理士へのご登録をお願い致します。 ご登録いただいた後、弊社のキャリアアドバイザーより面談の際に企業名を含む詳細な求人情報をお伝えさせていただきます。 ご興味をお持ちの求人以外に、あなたのこれまでのキャリアに合った求人もご紹介いたします。
※ご経歴によっては求人をご紹介できない場合もございます。予めご了承ください。

求人検索はこちら
求人紹介・登録はこちら
Q

登録すれば、必ず求人を紹介してもらえるのでしょうか?

A

ご経験やご希望、ご年齢などによっては、残念ながら求人のご紹介や転職相談会などのサービスの提供ができない場合がございますので、あらかじめご了承ください。
また非公開求人につきましては、一般に公開しないことを前提に求人企業からお預かりしておりますので、条件などが合致しており、応募可能であると判断した方のみに開示させていいただいております。

登録・サービス利用はこちら
Q

マイナビ転職やマイナビエージェントに登録済みです。マイナビ税理士のサービスも利用したい場合、改めてマイナビ税理士に登録する必要はありますか?

A

マイナビ転職、マイナビエージェント、マイナビ税理士は、すべて株式会社マイナビが運営しておりますが別サービスとなっております。
利用規約や個人情報規定についても異なるため、ご面倒をおかけいたしますがマイナビ税理士へ改めてご登録いただきますようお願い致します。

登録・サービス利用はこちら
Q

登録している情報を変更したいのですが、どうすればいいでしょうか?

A

1.マイページをお持ちの方
マイページより登録情報を変更してください。
※マイページは、面談のご案内を送付後、発行させていただきます。「マイページ開設のお知らせ」が届きましたら、初回開設URLよりログインいただき、開設をお願いします。

2.マイページをお持ちでない方
下記お問い合わせフォームより登録情報変更箇所をお知らせください。

※マイページは、面談のご案内を送付後、発行させていただいております。
※お客様の経験や希望により、ご紹介可能な求人を保有しておらず面談のご案内が難しい場合がございます。あらかじめご了承ください。

お問い合わせ
Q

登録した個人情報はどのように扱われるのでしょうか?

A

ご登録いただいた情報は、ご登録者様の了解を得た上でご紹介企業様に推薦する場合以外に外部へ漏れる事はありません。 「個人情報保護方針」に則り、秘密厳守を徹底しておりますのでご安心ください。

個人情報の取り扱いについて
個人情報保護方針
登録・サービス利用はこちら
Q

退会した場合、個人情報はどうなりますか?

A

● 退会(個人情報削除)・・・退会手続きとともに、ご登録情報が完全に抹消されます。

「退会(個人情報削除)」につきましては、
退会(個人情報削除)申請フォーム 」より、お手続きをお願いします。
なお、選考中の求人がある方は、まずは担当キャリアアドバイザーにご連絡いただき、「退会(個人情報削除)」および「選考辞退」の旨をお伝えください。
その後、「退会(個人情報削除)申請フォーム」より、お手続きをお願いします。
面談後に転職活動を一時的に中断したい方は、「活動休止」としてサービスを一時停止することも可能です。担当キャリアアドバイザーにご連絡ください。

「退会(個人情報削除)」について

退会・ご登録情報削除の受理通知は、ご登録いただいているメールアドレスに送信させていただきます。

※2024年12月16日0:00より「退会」と「個人情報削除」を同一としました。
2024年12月15日23:59以前に「退会」のご依頼をいただいた方は、登録情報は残っておりますが、こちらから連絡することはございません。
個人情報削除をご希望の場合は「退会(個人情報削除)申請フォーム」より、お手続きをお願いします。

個人情報の取り扱いに関する詳細は以下をご確認ください。

個人情報の取り扱いについて
個人情報保護方針
登録・サービス利用はこちら
Q

以前サービスを利用していたが、再度利用したい場合はどうしたらよいですか?

A

1.既にご面談済みの場合は、担当キャリアアドバイザーへご連絡をお願いします。
2.ご面談がお済みでない場合、もしくは、担当キャリアアドバイザーの連絡先をお忘れの場合は、
お手数ですが改めてマイナビ税理士へご登録をお願いいたします。

再登録はこちら
Q

転職活動を再開したい場合、どうしたらよいでしょうか?

A

1.既にご面談済みの場合は、担当キャリアアドバイザーへご連絡をお願いします。
2.ご面談がお済みでない場合、もしくは、担当キャリアアドバイザーの連絡先をお忘れの場合は、
お手数ですが改めてマイナビ税理士へご登録をお願いいたします。

再登録はこちら
Q

前に利用していたが、もう一度利用したい場合は特別な手続きは必要ですか?

A

1.既にご面談済みの場合は、担当キャリアアドバイザーへご連絡をお願いします。
2.ご面談がお済みでない場合、もしくは、担当キャリアアドバイザーの連絡先をお忘れの場合は、
お手数ですが改めて弊社サービスへご登録をお願いいたします。

再登録はこちら
Q

転職支援サービスを停止したい、登録解除、退会したい場合どうしたらよいですか?

A

●退会(個人情報削除)・・・退会手続きとともに、ご登録情報が完全に抹消されます。

「退会(個人情報削除)」につきましては、
退会(個人情報削除)申請フォーム 」より、お手続きをお願いします。
なお、選考中の求人がある方は、まずは担当キャリアアドバイザーにご連絡いただき、「退会(個人情報削除)」および「選考辞退」の旨をお伝えください。
その後、「退会(個人情報削除)申請フォーム」より、お手続きをお願いします。
面談後に転職活動を一時的に中断したい方は、「活動休止」としてサービスを一時停止することも可能です。担当キャリアアドバイザーにご連絡ください。

「退会(個人情報削除)」について

退会・ご登録情報削除の受理通知は、ご登録いただいているメールアドレスに送信させていただきます。

※2024年12月16日0:00より「退会」と「個人情報削除」を同一としました。
2024年12月15日23:59以前に「退会」のご依頼をいただいた方は、登録情報は残っておりますが、こちらから連絡することはございません。
個人情報削除をご希望の場合は「退会(個人情報削除)申請フォーム」より、お手続きをお願いします。

個人情報の取り扱いに関する詳細は以下をご確認ください。

個人情報の取り扱いについて
Q

サービス停止した際に、提出していた書類は返却してもらえますか?

A

お預かりした書類等は返却いたしかねますが、退会される際に「登録情報の削除を希望」を選択されていた場合には、弊社にて全ての個人情報を破棄させていただきます。

登録・再登録はこちら
Q

初回の登録からだいぶ時間が経ってしまいました。まだ登録状態になっていますか?また引き続きサービスを利用できますか?

A

1.既にご面談済みの場合は、担当キャリアアドバイザーへご連絡をお願いします。
2.ご面談がお済みでない場合、もしくは、担当キャリアアドバイザーの連絡先をお忘れの場合は、
お手数ですが改めて弊社サービスへご登録をお願いいたします。

再登録はこちら
Q

登録したが、連絡がきません。

A

メールでのご連絡につきましては、ご登録完了メールのアドレスとは異なるアドレスからのご連絡となります。件名「マイナビ税理士」で検索をお願いいたします。

※「迷惑メールフォルダ」に振り分けられている場合もございます。
メールフォルダをご確認頂くか、@mynavi.jpからのメールの「メール振分け設定」をお願い致します。


弊社担当者がご登録内容を確認し、その後、次のステップのご案内をいたします。 通常、5営業日以内にはご連絡をさせていただいておりますが、1週間を過ぎても弊社から何の連絡もない場合は、何らかの理由により登録が完了していない、あるいは登録内容に不備がある可能性もございますので、お手数をおかけいたしますが、下記までご連絡ください。


※ご登録のメールアドレスが誤っていた場合は、
お問い合わせフォームより正しいメールアドレスをご連絡ください。

お問い合わせ

面談に関するQ&A

Q

土曜や平日の夜に面談はできますか?

A

マイナビ税理士では、土曜日にも面談を実施していますので、お仕事が忙しいという方でもお気軽にご利用いただけます。
また、お時間によっては平日夜の面談も可能です。電話によるカウンセリングも実施しておりますので、お気軽にご相談ください。

面談予約はこちら
Q

面談の時間はどれくらいかかりますか?

A

所要時間は30分ほどを予定しております。WEBや電話による面談ですので、お気軽にご相談ください。

面談予約はこちら
Q

マイナビ税理士の面談は、スーツで行ったほうが良いですか?

A

私服で問題ございません。転職希望者の方にはリラックスしてお話していただきたいので、カジュアルな格好でご対応ください。
スーツのほうが着慣れている、という方はもちろんスーツでも大丈夫です。

面談予約はこちら
Q

住居が遠方で訪問が出来ないんですが、どうしたらよいですか?

A

マイナビ税理士はWEBや電話で面談を実施しておりますため、ご来訪いただく必要はなく、遠方にお住いの方も、仕事で忙しい方も隙間時間をいただければ、キャリアアドバイザーがあなたの転職をサポートさせていただきます。

面談予約はこちら
Q

すぐに転職は考えていませんが、情報収集をかねた相談をしても良いですか?

A

もちろん、お気軽にご相談ください。
ご登録いただいた後、担当キャリアアドバイザーがお話をお伺いいたします。

登録はこちら
ご利用の流れ
Q

仕事が忙しくて面談の時間が取れません。どうしたら良いですか?

A

マイナビ税理士では、土曜日にも面談を実施していますので、お仕事が忙しいという方でもお気軽にご利用いただけます。
また、お時間によっては平日夜の面談も可能です。電話によるカウンセリングも実施しておりますので、お気軽にご相談ください。

面談予約はこちら
Q

担当キャリアアドバイザーは変更できますか?

A

キャリアアドバイザーの変更は可能ですが、サービス改善のため簡単なアンケートにお答えいただく場合がございます。予めご了承ください。

キャリアアドバイザーのご紹介
ご利用の流れ
Q

担当キャリアアドバイザーは、どのようにして決まるのでしょうか?

A

マイナビ税理士には各業界・各職種に精通したキャリアアドバイザーが在籍しており、
ご登録者さまの経験業界や経験職種、お住まいのエリアなどを確認後、最適なキャリアアドバイザーが決定いたします。

キャリアアドバイザーのご紹介
面談予約はこちら
Q

自己応募・エージェント経由の両方で複数企業に応募しているのですが、どのように進めていけば良いでしょうか?

A

自己応募・他社のサービスをご利用されている方もお気軽にご相談ください。
マイナビ税理士では、複数の選考状況なども考えながら、スケジュール調整をさせていただいております。

登録はこちら
ご利用の流れ
Q

面接対策とは具体的に何をしてくれますか?

A

転職のご面接時によくある質問の回答例や注意すべきポイントに加え、企業によって面接の質問内容が異なりますので、応募企業にあった模擬面接を行います。 PRすべきポイントやコツをアドバイスさせていただき、面接突破を一緒に目指しましょう。

志望動機・面接対策について
面談予約はこちら

応募に関するQ&A

Q

地方在住で、転職先も地元でと考えています。首都圏以外の求人も扱っていますか?

A

マイナビ税理士では日本全国の求人を取り扱っております。ただし、案件数や条件の良い求人は、関東圏や大都市圏に多い傾向があります。 また非公開求人も多数取り扱っておりますので、検索結果で求人が見つからない場合でもご希望の求人をご紹介できる場合がありますので、まずはお気軽にマイナビ税理士にご相談ください。

求人検索はこちら
求人紹介はこちら
Q

地方から東京や大阪に就職したいのですが、何度も上京するのが大変です。仮に面接まで進んだ場合、日程などを調整していただくことはできますか?

A

ご希望をお伺いの上、可能な限りスケジュールを調整させていただきます。 また遠方からの応募という旨も企業にもお伝えした上で、上京回数なども少なくなるよう企業へ交渉をさせていただきます。
※全てのご希望がかなうことはお約束できるわけではございませんのでご了承ください。

登録はこちら
Q

未経験の職種や業種への転職も可能ですか?

A

もちろん可能です。実際にカウンセリングの中でご本人が気付いていないスキルや活かせる経験を見いだすことで、多くの方がマイナビ税理士を通し未経験分野への転職に成功し活躍されております。
アドバイザリーへの転職や経理・経営企画への転職、その他さまざまな転職成功実績をもって、あなたの転職を全力でバックアップいたします。

登録はこちら
Q

履歴書と職務経歴書の違いはなんですか?

A

「履歴書」は所定の用紙に必要事項を正確に、時系列にまとめたものですが、「職務経歴書」は書類選考を通過するために、詳細な職務内容をまとめていただくと同時に応募されたい求人に対する的確な自己PRを記載するなど、工夫が求められます。 職務経歴書の出来によっては、書類選考の通過率に大きく影響することもございます。
このため、キャリアアドバイザーを通して何回か手直しが必要な書類とお考えください。

履歴書の書き方
職務経歴書の書き方
サービス利用はこちら
Q

パソコンがないので、履歴書や職務経歴書が作れません。どうしたら良いでしょう。

A

マイナビ税理士へのご登録時では各種書類は必要ではありません。 しかし企業へ応募する際には必ずWordやExcelで作成された職務経歴書や履歴書が必要となってまいりますので、現在の状況をキャリアアドバイザーへご相談ください。 ご登録者の中にはPCの使用できる施設などを利用し作成される方もいらっしゃるようです。
また記載内容についてはキャリアアドバイザーと相談しながら作成することも可能ですので、各種書類作成にお困りの場合でもお気軽にご相談ください。

履歴書の書き方
職務経歴書の書き方
面談予約はこちら
Q

登録や面談をせずに、求人は紹介頂けないのでしょうか?

A

貴方のご経験やご希望をヒアリングし、あなた自身に合った求人をご紹介するために、面談については必要なプロセスとなります。 平日昼夜・土曜・電話でも行っておりますので、まずはお気軽にご相談ください。 また面談をご希望ではない場合には、別サービスである「マイナビ転職」をご活用ください。
マイナビ税理士(マイナビエージェント)とマイナビ転職の違いやサービスの内容については、こちらをご確認ください。

マイナビ転職との違い
マイナビ転職はこちら
面談予約はこちら
Q

履歴書や職務経歴書の作成に自信がないのですが、アドバイスをしてもらうことは可能でしょうか?

A

もちろん対応可能です。書類選考を通過するために、あなたがこれまで培ってきたキャリアや経験、能力、人材としての魅力を余すことなく先方に伝えるためのテクニックをアドバイスさせていただきます。

履歴書の書き方
職務経歴書の書き方
相談予約はこちら
Q

就職活動の時から企業との面接に苦手意識を持っています。本番の面接の前に模擬面接など練習させてもらうことはできますか?

A

もちろん対応可能です。応募企業によって面接の内容が異なりますので、あなたの強みを引き出すテクニックをお伝えした上で、面接のマナーや志望動機などの面接対策をさせていただきます。
また、企業によってはキャリアアドバイザーの面接同席も可能な場合がございますので、安心して面接に備えていきましょう。

志望動機・面接対策について
相談予約はこちら
Q

内定した際の条件交渉や、入社にあたってのサポートはしてもらえますか?

A

希望年収や待遇等、各種条件も担当キャリアアドバイザーが直接企業に交渉いたします。 またご希望があれば、現職の退職に関わる相談もアドバイスさせていただきます。 もちろん内定後や入社後でもお困りごとがあればお気軽にご相談ください。

相談予約はこちら
登録・サービス利用はこちら
Q

面接対策では、具体的に何をするのでしょうか?

A

事前に模擬面接を行っています。 法人・企業によって求める人材は異なりますので、業界事情や法人・企業の内情に精通したマイナビ税理士のキャリアアドバイザーが、実際の応募先に合った模擬面接を行い、あなたの魅力が採用担当者に最大限に伝わるよう、アドバイスさせていただいております。

志望動機・面接対策について
登録・サービス利用はこちら
Q

掲載されている求人に応募すると、掲載企業に直接応募されるのでしょうか?

A

掲載企業への直接応募にはなりません。 マイナビ税理士にご登録いただいたのち、キャリアアドバイザーとのヒアリングや面談の上、ご紹介可能な場合に掲載企業様をご紹介させていただきます。
また、ご希望の条件等をお伺いした上で、他にご自身に最適な求人がございましたらご紹介させていただきます。
※ご経験やご希望、ご年齢などによっては、求人のご紹介やサービスの提供ができない場合がございますのであらかじめご了承ください。

ご利用の流れ
登録・サービス利用はこちら
Q

登録からどのくらいで求人を紹介してもらえますか?

A

ご経験やご希望、ご年齢、市場動向などによってご紹介できる求人が異なる場合があるため、どのくらいの期間でご紹介・内定に至ると明確にお答えすることは出来ません。
また、場合によっては求人のご紹介やサービスの提供ができない場合がございます。こちらについては、あらかじめご了承ください。

ご利用の流れ
求人紹介はこちら
Q

メールや電話、SNSなどで、求人情報や企業情報だけをもらうことはできますか?

A

求人情報や企業情報には採用企業の非公開情報も含まれているため、メール等で情報のみご提供することはできかねます。
ご登録後、ヒアリングや面談を行った後、希望にマッチした場合に求人情報等をお伝えいたします。

ご利用の流れ
登録・サービス利用はこちら
Q

給与や待遇など、労働条件の確認や交渉の代行はしていただけますか?

A

マイナビ税理士では、ご自身では確認しにくいような各種労働条件についても担当キャリアアドバイザーが直接企業に交渉・確認いたします。

登録・サービス利用はこちら
Q

以前他の紹介会社で応募して不採用だった企業に、再度マイナビ税理士を通して応募することはできますか?

A

前回の不採用から一定の期間が空いている場合はご応募可能な場合がございますので、キャリアアドバイザーへご相談ください。
また、基本的には同時期に複数の人材紹介会社から同じ企業へ応募することはできません。

相談予約・求人紹介はこちら
Q

給与や待遇などの条件面はどうやって確認・交渉すればいいですか?

A

ご自身で確認される場合は悪い印象を与えてしまう場合もありますので、タイミングや伝え方に注意が必要となります。 基本的にはマイナビ税理士のキャリアアドバイザーに条件面の確認や交渉についてもお任せください。

登録・サービス利用はこちら
Q

転職の回数が多いのですが、選考で不利になる可能性はありますか?

A

転職回数が多いと人事担当者に悪い印象を持たれ、不利となる場合もあるでしょう。 しかし転職回数の多い理由を、これまでの経験やキャリアを通して伝えることができれば有利になる場合もございます。
まずはキャリアアドバイザーにご相談をいただき、ご自身の棚卸しをしてはいかがでしょうか?

志望動機・面接対策について
登録・サービス利用はこちら
Q

企業研究とは、具体的にどんなことをすればいいのですか?

A

企業にWEBサイトがある場合には、会社概要や事業内容、社長の経歴、沿革、プレスリリース、最新ニュース等を重点に熟読しましょう。 また情報サイトに企業記事がある場合もあるので、確認しておくと良いでしょう。とはいえ普段の業務をこなしながら、企業研究を行うことは容易ではありません。
業界事情や転職市場をよく知るマイナビ税理士のキャリアアドバイザーにご相談いただければ、応募先の企業情報についても詳しくお伝えいたします。 転職エージェントの力を借りることが最も効果的です。

志望動機・面接対策について
面談予約はこちら
Q

未経験の求人に応募しようとしているのですが、何歳まで応募できるでしょうか?

A

応募する業種や職種、ご自身のスキルや経験によっては何歳でもご応募が可能な場合がございます。 また、企業ごとに応募条件も異なりますので、これまでのキャリアを活かした転職であれば、より有利に選考を進める場合もございます。
まずはご自身のスキルや経験、キャリアの棚卸しを行い、希望の企業でどのように活かせるか、具体的なアピールを考えましょう。

志望動機・面接対策について
面談予約はこちら
Q

非公開求人に応募するメリットとは何でしょうか?

A

非公開求人は企業が求める条件にマッチした人のみが転職エージェントを通して応募できる求人となります。 そのため、求人を紹介させていただいた段階でご自身がその企業が求める人物像であり、採用の可能性がより高くなっております。
また、無駄な応募や面談などを削減することもできるため、履歴書や職務経歴書の作成、企業研修などに時間を使うことができ、より効率的に転職活動を進められる場合があります。

非公開求人とは
面談予約・求人紹介はこちら
Q

紹介された求人には、必ず応募しなければいけないのですか?

A

ご自身に応募の意思がある求人にのみ、ご応募いただいて問題ありません。
また気になる求人が紹介されなかった場合には、キャリアアドバイザーのその旨をお伝えいただきますと改めて求人をご紹介させていただきます。ご興味をお持ちの求人にのみご応募ください。

求人検索はこちら
求人紹介はこちら
Q

紹介された求人に応募したが、書類選考の結果がきません。

A

書類選考の結果は原則として1週間以内にお返事をいただけるよう応募先企業にお願いをしておりますが、応募先企業の諸事情により1週間以上のお時間がかかることもございます。
選考の進捗状況を確認されたい場合は、遠慮なく担当のキャリアアドバイザーにお申し出ください。

登録・サービス利用はこちら
Q

合否の連絡は直接応募先企業からくるんでしょうか?

A

合否に関して応募先企業からご登録者さまに直接連絡されることはございません。 書類選考や面接試験の結果まですべてを担当キャリアアドバイザーからご連絡いたします。
また残念ながら不採用となった場合には、その理由などを確認し、次の応募や面接に活かせるようアドバイスさせていただきます。

登録・サービス利用はこちら
Q

仮にご紹介いただいた企業から内定が出た場合、辞退することはできますか?

A

内定を辞退される事は可能です。
税理士業界は狭い業界ですので、今後に影響しない様にこちらで対応致しますので、まずはキャリアアドバイザーまでご相談くださいませ。
一方で、内定承諾後の辞退は、応募先に多大な迷惑を掛けるだけでなく、同じ案件に応募している求職者の採用機会を奪ってしまうことにも繋がり、また、業界内で今後何かでお仕事をする際に繋がりがあるリスクもある為、内定承諾前によくお考えいただいた上で内定承諾をすることを強くおすすめ致します。

ご利用の流れ
求人紹介はこちら
Q

複数の企業や求人に同時に応募することは可能ですか?

A

もちろん可能です。マイナビ税理士では、多くのご登録者さまが同時に5~10社程度ご応募される傾向がございます。 また、志望順位や各企業によって異なる選考期間の違いを考慮し、戦略的に応募時期をずらすことも可能です。 書類選考通過率も個々人で大きく異なってきますので、慎重に応募社数や応募時期を決める必要がございます。 この点についても、マイナビ税理士のキャリアアドバイザーにご相談ください。

求人検索はこちら
求人紹介はこちら
Q

紹介された求人への応募はどうすれば良いですか?

A

ご応募の意志を担当のキャリアアドバイザーへご連絡ください。 キャリアアドバイザーが作成する「推薦状」と一緒に、登録者さまが作成する「職務経歴書」「履歴書」を企業へ提出させていただきます。 提出後は、書類選考の結果をお待ちいただくだけとなります。

求人検索はこちら
求人紹介はこちら

些細な質問もお気軽にご相談ください 無料マイナビ税理士に登録する

ページトップへ戻る