
税理士・科目合格者の転職Q&A

税理士の転職Q&Aを絞り込む
キャリアフィールド
資格
年齢
性別
転職活動
転職理由
マイナビ税理士の魅力
マイナビ税理士のサービス紹介
Q
正社員として大手税理士法人への転職を目指す際、資格取得まで転職しない方が良いですか?
35歳で契約社員として会計事務所に勤務しています。現在、税理士科目は4科目合格していますが、正社員として大手税理士法人への転職を目指す際、資格取得まで転職しない方が良いでしょうか?


A
税理士専任キャリアアドバイザーの回答
あなたのご年齢が35歳という点を踏まえてお答えさせていただきます。
少しでも早めに動くに越したことはありません。今すぐにでも転職活動を始めましょう。これは税理士業界に限ったことではありませんが、転職活動は年齢が上がれば上がるほど、スムーズにいかなくなる傾向にあります。
例えば、同じスキルの人が2人いたとすれば、年齢が低い方がやはり有利になります。年齢が高い方は、それに見合うだけのアピールポイントが必須条件となります。
すでに税理士試験に4科目合格していれば、あと1科目は仕事をしながら取得できる可能性は高いでしょう。ぜひ、「現時点で4科目合格しているけど、あと1科目は働きながら取り組みたい」とアピールし、正社員への転職活動をしてみてください。なぜ、いま契約社員として勤務しているのか、それをどう変えたいのかをご自身で整理し、伝えてください。真摯にあなたの話に耳を傾けてくれるはずです。
その際には、あなたが会計事務所の仕事を通じて得た「自分にできること」も明確にして、アピールを行ってください。
マイナビ税理士では税理士・税理士科目合格者の方を対象に人材紹介サービスを展開しておりますので、その他転職に関わる悩みや不安にお答えしてきた経験がございます。転職を希望される際はご登録いただけましたら転職サポートをさせていただきますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

この質問に関連する
税理士の転職Q&A
検討準備
ここで解決できなかった悩みを
税理士専門のキャリアアドバイザーに相談したい方へ
S氏は税理士として大手税理士法人にて勤務をされていました。業務自体には問題はないものの、働き方や、社内の待遇についてのご不満をお持ちでした。入社後、長く働いていることで得た信頼がある半面、自身の境遇について、都合よく使われてしまっているのではないかと感じ、転職をお考えになられていました。
具体的には勤務時間や年収、キャリアパスのへの透明性を求めてご転職をお考えでございましたので、 業界や職種を変更することも考え、ご自身でも求人情報をお探しになられていましたが、どの求人にも強いご興味をお持ちいただけていない状況でした。
面談では本当にやりたいこと、本当に解決しないといけないことを整理させていただき、結果としては同業と同じく大手税理士法人へ転職しつつ、環境をリセットするのが一番ご希望に近いという結論に至りました。