
税理士・科目合格者の転職Q&A

税理士の転職Q&Aを絞り込む
キャリアフィールド
資格
年齢
性別
転職活動
転職理由
マイナビ税理士の魅力
マイナビ税理士のサービス紹介
Q
面接で「転勤NG」と答えたら不利になる?
専門商社で働きながら、税理士試験に挑戦してきました。2科目合格したので、次の転職先では税務の専門知識を活かした仕事に就きたいと思っています。事業会社の経理職がいいなと思っているのですが、転勤の可能性はありますか? 今、勤務している会社は頻繁に転勤があり、私も何度か転勤を打診されてきたので心配です。


A
税理士専任キャリアアドバイザーの回答
事業会社の場合、職種によっては転勤の可能性も出てくることと思います。わかりやすい例を挙げますと、全国に営業拠点をもつ会社に勤務している営業職。この場合、転勤の可能性が高くなることでしょう。
では、経理職はどうでしょうか。たとえば、本社の経理部門に採用された税理士や科目合格者が、全国の拠点に異動する可能性はあるでしょうか。
事業会社の場合、「総合職・転勤あり」や「一般職・エリア勤務」など、さまざまな職種や勤務形態がございます。しかし、税理士や科目合格者が経理職として事業会社に転職する場合は、採用側も「税務の専門性を本社の経理部門で活かしてほしい」といった理由から採用を決めます。だからこそ、税務の専門性を活かせないような部門に異動する可能性は極めて低いのです。
もちろん、異動が100%ないとは言えません。ご心配であれば、マイナビ転職のような転職エージェントを利用することをお勧めします。ご相談者様の条件に合った転職先を紹介してくれることでしょう。
マイナビ税理士では、自分では調べることが難しい業界情報・企業情報を業界専任のキャリアアドバイザーがお伝えします。あなたの今後のキャリアを鑑みた上でご支援致しますので、まずはお気軽にご相談下さい。

この質問に関連する
税理士の転職Q&A
キャリアアップ
ここで解決できなかった悩みを
税理士専門のキャリアアドバイザーに相談したい方へ
Yさんは大学を卒業後、税理士の勉強期間を経て50名希望の中堅税理士法人に入所され、約8年間税務会計業務全般をご経験されておりました。
今回の試験合格発表で、税理士科目も5科目揃ったので、初の転職を考えられてご来社されました。特段現職に大きな不満などは感じられておられませんでしたが、経験出来る業務内容は一通りご経験されており、税理士としての今後のキャリアに不安を感じておられました。
Yさんに提案したのは、事業会社での税理士としてのキャリアをご提案させて頂きました。
会計事務所経験の方は、通常であれば決算等の経理案件をお薦めしますが、上場会社の税務室の求人がありご紹介をさせて頂いたところ、税理士としての専門性も維持できる上に、アドバイザリーとしての要素も新たに含まれる業務だったのでご興味を持っていただき選考に進んでいただきました。