
税理士・科目合格者の転職Q&A

税理士の転職Q&Aを絞り込む
キャリアフィールド
資格
年齢
性別
転職活動
転職理由
マイナビ税理士の魅力
マイナビ税理士のサービス紹介
Q
将来、独立してを見据えた転職をする際に税理士事務所・法人を選ぶときのポイントが知りたいです。
数年前から税理士試験を受験しています。このたび、会計科目2科目と消費税法に合格したので、就職活動を始めました。専門学校が主催していた就職説明会に参加し、いくつかの税理士事務所・法人の担当者の説明を聞いたのですが、実際の業務などのイメージが沸かず、どんな点に注目して税理士事務所・法人を選べばいいのか分からず、悩んでいます。ちなみに私は、将来、独立して事務所を開業したいと思っています。独立も見据えた場合、どういう職場で経験を積めばいいのかもわかりません。そこで、税理士事務所・法人を選ぶときのポイントが知りたいです。


A
税理士専任キャリアアドバイザーの回答
独立して税理士事務所を開業する場合、どの分野に強い税理士事務所を目指すかを考えてみてください。最近は、特定の分野(相続、会社設立など)に特化した税理士事務所・法人が増えています。やってみたい分野があるなら、その分野に強い税理士事務所・法人で働いてみるのが一番の近道です。税理士事務所・法人のウェブサイトを見れば、特に力を入れている分野がわかるので、判断材料にしてみましょう。
また、将来の独立を考えているなら、独立開業に前向きな税理士事務所・法人を探した方が選考・入所後ともうまくいく確率が高いです。そうなると、少人数よりは大人数の税理士事務所・法人が、独立の話を切り出しやすいでしょう。採用面接の時点で「将来は独立したい」旨を伝えれば、それに見合うキャリアプランを提示してくれる場合もあります。もちろん、少人数の税理士事務所・法人でも、トップの意向次第で独立を見据えて働くのは十分に可能です。
まずは、ご自身の希望を明確にしてから、それに見合う税理士事務所・法人を選ぶことをおすすめします。
マイナビ税理士では、税理士業界専任のキャリアアドバイザーがキャリア面談・職務経歴書の作成、面接対策もサポートしています。現在のご状況を伺った上であなたの今後のキャリアについてご支援しますので、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。

この質問に関連する
税理士の転職Q&A
将来的に独立
ここで解決できなかった悩みを
税理士専門のキャリアアドバイザーに相談したい方へ
I氏は都内の会計事務所にて勤務されていた税理士試験の科目合格者の方で、2科目合格しており、税理士試験の受験を続けるために前職の会計事務所へご入社をされました。
前職へのご入社はエージェントなどを利用せずお一人で転職活動を進められていましたが、御入社後、面接時に聞いていた条件や就業環境とは違う事務所の対応に困惑をされていました。
しばらくはその状況で勤務を続けてこられたI様でしたが、一旦抱いた不信感をぬぐうことが出来ず、ご転職することを決意されました。