
RSM汐留パートナーズ株式会社
「フラットな組織で挑戦と成長を全力でサポート」

PROFILEプロフィール
税理士法人 パートナー長谷川様
「フラットな組織で挑戦と成長を全力でサポート」
※こちらの記事は汐留パートナーズ株式会社様の採用サイトに記載されている記事を転載したものになります。
ITツールを使いこなし、寄り添った対応を
長谷川様:ITの進化により会計税務の業務プロセスが変化する今、税理士はデジタルツールやソフトウェアを使いこなし、効率的にサービスを提供する能力が求められています。それに加え、頻繁に改正される税制の最新情報を正確に把握し、クライアントのニーズをよく理解し寄り添った対応をすることがさらに重要視されています。
RSM汐留パートナーズでは、このような変化の激しい現代のビジネス環境に柔軟に対応し、中小企業から大企業まで幅広いクライアントに包括的な会計税務サービスを提供しています。難しい課題を抱える国内企業には高度な税務領域でアドバイザリーを行い、言語面でお困りの外資系企業には英語や中国語で税務サービスを提供するなど、経験豊富なプロフェッショナルが様々な形でクライアントのバックオフィスをサポートします。グローバル化が進む昨今、外資案件が非常に増えてきており、英語で業務を行うケースも多くあります。

フラットで気軽に相談できる環境
長谷川様:一つの案件に対して複数名のメンバーで役割分担して担当しています。基本的には確認者、税務担当者、記帳担当者で役割を分け、東京・沖縄・フィリピンのメンバーで連携して業務を進めています。月に一度行っているグループミーティング・チームミーティングでは各自の対応状況を報告し合い、役職ごとに定められた目標数値を達成できるようフォローを行っています。
平均年齢が30代で、上司と部下も年齢が近いです。そのため、上下関係があまりなくとてもフラットな職場です。資格を持っているメンバーが多数おり、中には国税局や会計業界で長年にわたり経験を積んできた方もいるので、難しいケースに直面した際でも気軽に相談できる環境です。
柔軟性、チャレンジ精神、向上心で成長する
長谷川様:クライアントに真摯に向き合う誠実さを持ち、変化に柔軟に対応でき、新しいことに挑戦するチャレンジ精神を持つことは、税理士に限らず弊社で働く上でとても重要だと考えます。加えて、税務の専門領域や外国語といったプラスαの得意分野があると活躍できる幅が大きく広がります。入社した時点では得意分野がなくても、今後ご自身の活躍できる領域を自ら探したいという向上心のある方を歓迎しますし、全力でサポートいたします。