デロイト トーマツ税理士法人

税務プラスαの専門性を磨き、これからの時代を生き抜く力を育んでいきたい

タックスマネジメントコンサルティング(TMC)部門 シニアアソシエイト 松本様

PROFILEプロフィール

タックスマネジメントコンサルティング(TMC)部門 シニアアソシエイト松本様

税務プラスαの専門性を磨き、これからの時代を生き抜く力を育んでいきたい

学生時代、税理士試験の会計2科目に合格した松本様は、事業会社に就職後、残り3科目に合格し、デロイト トーマツ税理士法人への転職を果たされました。当初は、税理士のキャリアに対して「ばくぜんとした思い」を抱かれていましたが、デロイト トーマツ税理士法人に転職したことで、その目標が明確になってきたと言います。


「税理士の専門性プラスαの強みを持つことが大切」と語る松本様に、これまで歩んでこられたキャリアをお聞きしました。

税務の専門性を磨くため、事業会社からデロイト トーマツ税理士法人へ。

大学で会計学を学び、事業会社に就職。働きながら税理士試験にチャレンジ

私は大学で会計学を学び、事業会社に就職後、税理士試験に合格しました。会計税務に興味を持ったのは高校時代で、3年生の時、簿記検定2級に合格。大学進学後に税理士の勉強を始め、在学中に会計科目2科目に合格しました。残りの3科目は、事業会社時代に合格しています。


事業会社では、会計・税務を担当し、経理業務のオペレーション改善などに従事。実際に経理部門の業務に携わりながら、税務の知識の重要性をヒシヒシと感じました。当時は会計寄りの知識しかなかったため、「本格的に税務の勉強をする必要がある」と決意したのをよく覚えています。

 
先輩社員の人柄に惹かれ、デロイト トーマツ税理士法人に転職

先輩社員の人柄に惹かれ、デロイト トーマツ税理士法人に転職

税理士試験5科目に合格したことで、私のビジョンが定まりました。本格的に税務に携わって、専門性を徹底的に高めていきたい。このような思いを抱いたことから、税理士法人への転職を考えるようになりました。


ただ、当時の私は税理士の可能性について、ばくぜんとしたイメージしかなかったように思います。そこで、まずはBIG4税理士法人に転職して、やりたいことを見つけようと考えました。


デロイト トーマツ税理士法人を選んだのは、先輩社員と話した際の印象が大きく影響しています。穏やかで、でも確固たる芯を持っている先輩社員で、私もリラックスして自然に話すことができました。また、ローテーションにより、入所から数年後には他部署を経験できるとのこと。このような制度がある税理士法人なら、広くさまざまな業務に携わりながら方向性を定めていけると思いました。

新設部門で新たな業務に携わりながら、自分の可能性を拡げていきたい

税務コンプライアンスを担当し、1からクライアントと関係性を構築していく

2019年、約5年勤務した事業会社を退職し、デロイト トーマツ税理士法人に転職しました。配属先は、「ビジネスタックスサービス部門(以下・BTS)」です。BTSでは、税務コンプライアンス業務――税務申告書の作成や税務相談といった税理士の根幹の業務を担っています。


担当する業種は非常に幅広く、メーカーや物流、不動産会社なども含まれます。上場・非上場、外資系・日系問わず、計40社ほど担当してきました。

税務コンプライアンスを担当し、1からクライアントと関係性を構築していく

税理士として、真摯にクライアントと向き合うことの重要性

私が担当したクライアントの中には、先輩から引継いだクライアントだけではなく、新規のクライアントもありました。初めてクライアントと関与するのですから、所内に資料がストックされていません。何もかもがゼロからの構築になるため、クライアントと新たに信頼関係を築き、一から資料を作成していく「難しさ」と「だいご味」の双方を感じました。


例えば、クライアントが過去に提出した申告書をチェックして、不明な点が見つかることもあります。クライアントに何度も確認をしながら検証していった結果、「こういうことか」と答えが見つかった時は、一人の税理士としてもやりがいを感じますし、クライアントも私のことを信頼してくださるようになります。税理士として真摯に税務に向き合いながら、クライアントと信頼関係を構築していく。税理士だからこそできる経験だと思っています。

入社して2年が経った頃、新設部門への辞令を言い渡される

こうして、BTSで経験を積んできた私に、ある辞令があったのは、入社から2年が経った頃でした。


「新設部門に異動しませんか」――このような声がけをいただいた時、私はとても驚きました。なぜなら、入社してまだ2年と日が浅いですし、アソシエイトからシニアアソシエイトに昇格したばかりだったからです。


しかし、私はすぐにお世話になっているパートナーの顔を思い浮かべました。パートナーには以前から、「税務コンプライアンス以外の業務にもチャレンジしてみたい」と伝えていたからです。私の思いをくみ取って、新設部門への配置換えを考えてくれたのかもしれません。


いずれにしても、私は異動の辞令を笑顔で受け入れました。新設部門で新たなスタートを切り、新たな業務に携わりながら、自分の可能性を拡げていけたら。このような思いを抱いたのです。

 

チャンスに満ちたデロイト トーマツ税理士法人で、仲間と共に成長していきたい

プラスαの強みを持つことで、今後の可能性が一気に拡がる

新設の「タックスマネジメントコンサルティング部門(以下・TMC)」には、私たち税理士以外にも、ITやDXなど、さまざまな分野の専門家が集結しています。


これは、TMCが今後、担っていくサービスが、税務以外の専門性を複合的に生かすことで成り立つからです。例えば経理部門の業務効率化は、ITやDXの専門性が不可欠です。税務にさまざまな専門性を融合させることで、お客さまの課題解決に貢献していく。これまでにはないサービスであり、新設部門の一メンバーになれたことをとても光栄に感じています。


税理士としてのあるべき姿を考えた時、私は「税務の専門性プラスα」を持つことが大切だと考えています。特に新型コロナウィルスの感染拡大を受けて、社会の構造自体が大きく変化しつつある現在、「税理士として生き残るためには」という視点を抱くことはとても重要だと思っています。


私自身は事業会社に勤務した経験があり、これがプラスαの強みになると考えています。事業会社を経験しているからこそ、事業会社の悩みや課題を深く理解し、寄り添うことができるからです。新設部署のTMCでは、このような私の強みを大いに発揮したいですね。

プラスαの強みを持つことで、今後の可能性が一気に拡がる

部門間やグループ内のつながりが深く、若手のチャレンジを応援する風土が根付いている

デロイト トーマツ税理士法人は、若手税理士のチャレンジを応援してくれる会社です。例えば前述のローテーション制度は、その一つだと感じています。また、上司との距離が近く、相談しやすい環境があるので、日々の雑談の中で「今後のビジョン」について相談したり、アピールすることもできます。


もちろん、若手税理士の希望すべてが通るわけではありませんが、意欲をもって業務に取り組む税理士を温かく支える風土と制度があることは、間違いありません。


また、デロイト トーマツ税理士法人は横のつながりが非常に密接で、それは各部署間に限らず、法人同士のつながりでも発揮されています。監査法人やコンサルティング、アドバイザリーなど、各法人と協業する機会もあり、チャレンジできるフィールドの幅広さにおいても、申し分ない環境があると言えるでしょう。

主体性と積極性をもった税理士の皆さんに、新たな仲間となってほしい

新設部門のTMCに興味がある方には、「主体的に動く姿勢」が大切だと思っています。申告書の作成は時期が来たら必ず発生する業務ですが、コンサルティングの場合はそうはいきません。自らクライアントと関わり、ニーズをキャッチし、TMCだからこそできる解決方法を提示する。このような主体的かつ積極的な姿勢が求められます。


転職を検討されていらっしゃる方のなかには、かつての私のように「やりたいことが定まっていない」という方もいることでしょう。そのような方にとっても、デロイト トーマツ税理士法人は最高の環境があると思います。ぜひ、デロイト トーマツ税理士法人で、「やりたいこと」を見つけてください。手を挙げた税理士にチャンスを与え、成長をサポートしてくれるデロイト トーマツ税理士法人なら、きっと、皆さんが望むキャリアを実現することができると思います。