【コンサルティング・FA経験者】クロスボーダーM&A・コンサルティング…
グローウィン・パートナーズ株式会社
- 年収
- 600万円~1500万円
- 勤務地
- 東京都
更新日:2025年11月13日 求人No_10524026
湘南パートナーズ税理士法人
378万円~700万円 ※募集要項に詳細あり
神奈川県 藤沢市 湘南台1-14-17 AQUA-FIRM 3F
財務・会計・税務コンサルタント
税理士業界専任のキャリアアドバイザーが
あなたの転職成功を支援します。
【職務内容】
法人事業部、資産税事業部、医療事業部のいずれかにおいて、顧問先主担当者の税務会計業務全般を補助しながら経験を積んでいただきます。
【具体的には】
■顧問先への訪問(定期・随時)
■仕訳入力・仕訳チェック
■決算、申告書作成
■給与計算・年末調整
※ご希望やこれまでのご経験、受け入れ状況にもよりますが、株式評価や他業務とのクロスアサインも可能な場合がございます。
【将来的な仕事内容】
■将来的には、顧問先の主担当者として税務会計業務全般をお任せします。ご本人の希望・適正や業務状況などを勘案し、法人事業部、資産税事業部、医療事業部のいずれかに配属となります。
■いずれの部署においても、顧問先の主担当者として、顧問先への訪問(定期・随時)、仕訳入力・仕訳チェック、決算・申告書作成、給与計算・年末調整などの業務を担っていただきつつ、それぞれの部署の分野で各種相談業務・コンサルティング業務をお任せします。
【各種相談業務・コンサルティング業務の例】
法人事業部:税制優遇措置適用支援、創業支援、株式対策、自社株評価、M&A支援、事業承継対策
資産税事業部:財産評価及び相続税シミュレーション、遺言・後見契約・家族信託の支援医療事業部:医療法人化シミュレーション、新規開業支援
【使用ソフト】
主に、TKC(会計・税務申告)、EPSON(会計)を使用します。
顧問先により、弥生会計、勘定奉行、PCA、GLOVIAなど、様々な会計ソフトに対応します。
【魅力】
■常にお客様側の立場に立つことができる仕事ですので、実力がつけばつくほどお客様に頼りにしていただけますし、税金以外のことでも何でもご相談いただくようになり、お客様を本音でご支援できます。
■弁護士・司法書士・社会保険労務士といった士業と提携して一緒に仕事するケースもあり、幅広い知識と経験が身につけられます。
■大手ハウスメーカー、不動産仲介会社、証券会社、保険会社(生保・損保)などの提携があり、税務以外にも様々な知識と経験が身につけられます。
【必須経験・スキル】
■日商簿記検定2級以上
■普通自動車運転免許
■Wordスキル初級程度(資料作成ができる程度)
■Excelスキル中級程度(関数が使用できる程度)
【歓迎経験・スキル】
■税理士や科目合格者、試験勉強中の方、歓迎します
■企業での経理・会計・財務・税務の経験者歓迎
■金融業界(証券、銀行、保険など)での営業やアドバイザーの経験者歓迎
【求める人物像】
■コミュニケーションを取るのが大好きな方
■探求心のある方
2分で登録完了!
登録は完全無料になりますので、お気軽にご利用ください。
キャリアアドバイザーが、転職希望者のご希望に沿って最適な法人・企業をご紹介します。
キャリアアドバイザーが応募書類の添削や推薦状を作成し、応募の手続きを行います。
キャリアアドバイザーが面接日程を調整し、面接前後のお手伝をいたします。
勤務開始日の調整や、給与など条件面の調整も代行いたします。
ご登録いただくと全ての求人から
あなたのご希望に合わせた求人をご紹介できます。
サイト内でご覧いただける求人は一部となります。お申し込み後、あなたにぴったりの求人をご紹介いたします。
マイナビ税理士でしか取り扱いのない企業も多数あります。

【コンサルティング・FA経験者】クロスボーダーM&A・コンサルティング…
事業承継コンサルタント|【宮城県】
資産税・法人税業務を経験しながら税理士資格を目指せる事務所です
「起業」から「東証プライム上場」までをサポートする会計コンサルティング…
税務・会計を中心に、企業のあらゆる課題を解決へと導く経営コンサルタント…
★これから税務業界で経験を積んでいきたい方歓迎いたします/グループ全体…
相続専門で全国トップクラスの案件担当数!
税務・会計コンサルタント|【神奈川県】
未経験でも教育体制充実!「伴走型コンサルタント」としてクライアントとと…
残業基本なし!年間休日126日!有給消化率100%!メリハリつけてスキ…
週2在宅勤務可能/税理士資格取得応援/事業拡大フェーズでスキルアップを…
【20代の中途入社社員が多数活躍中/未経験歓迎】◆「コンサルタントって…
転職サイトや求人情報誌では一切公開されていない求人のことです。一般公募にして応募者の殺到を避けたい大手企業の求人や、専門性が高く希少な求人に出会える可能性もあります。