アクタス税理士法人

「若きスタッフが主役となって輝けるよう導くことが、マネジャーである私のミッションです」

マネジャー N.M様

PROFILEプロフィール

マネジャーN.M様

「若きスタッフが主役となって輝けるよう導くことが、マネジャーである私のミッションです」

税務の道を志し、大学卒業後に税理士試験2科目に合格。アクタス税理士法人でキャリアをスタートさせたN.M様。入社から13年が経った今、N.M様はマネジャーとして、若きスタッフをやさしく見守り、導いています。そんなN.M様に税務の道を目指したきっかけや、新人時代の想い出、アクタス税理士法人だからこそ得られるやりがいや成長などについてお聞きしました。

業界未経験でアクタス税理士法人に入社。13年の歩みで得たスキルと経験

自分以外の誰かのために、自分の力を尽くす。その思いが、キャリアの原点

税理士業界に飛び込んで、13年以上が経ちます。税務に関する知識も経験もなかった私がこの道を目指したのは、「人の役に立ちたい」という強い願いがあったから。医療従事者の母と公務員の父の背中を見て育ったせいか、「自分以外の誰かのために、自分自身の力を尽くしたい」という想いを子どものころから抱いていたのです。


そこで商学部に進学し、会計学を専攻。大学卒業後は税理士の予備校に通い、税理士試験2科目に合格した年に、アクタス税理士法人に入社しました。


アクタス税理士法人は総合型の税理士法人で、特定のサービスに偏ることなく、クライアントのさまざまな課題に対応しています。そして、企業理念に掲げている「コンサルティングで未来をつくる」という言葉からもわかるように、クライアントの未来を見据えて、真摯に対応しています。


幅広いサービスに携わりながら成長していきたいと思っていたこと、企業理念に共感したこと、そしてチャレンジに満ちた環境であると感じたこと。この3つが決め手となり、アクタス税理士法人に入社しました。

 

入社4年目に訪れたターニングポイント。荒川事務所での経験が、成長の大きな引き金に

業界のことを何も知らず、社会経験もないまま入社したこともあって、新人時代は苦労の連続でした。配属先は赤坂事務所の国内税務をメインに担当する部門で、当初は上司や先輩のサポートを受けながら、期限に合わせて申告をするだけで精いっぱいでした。今思うと、当時の上司や先輩は、未経験の私が脱落してしまわないよう、全力で支えてくれたのだと思います。大変ながらも、充実感を味わいながら日々の仕事に向き合っていました。


こうして税務の経験を積んでいった私に転機が訪れたのは、入社して3年ほど経ったころ。当時の私は税務の経験を一通り積んではいたものの、先輩のようにクライアントの経営課題に対応できるほどのスキルがなく、心の片隅にモヤモヤした思いを抱えていました。


そんな時、荒川事務所に出向するチャンスを得たのです。アクタス税理士法人は、どの拠点でもクライアントとのかかわりを大切にしていますが、その中でも荒川事務所は下町情緒豊かな場所にあり、クライアントも人情味に満ちた方が多くいらっしゃいます。ここで私は税務の基本的な業務である「記帳代行」も含めて、すべて学びなおしました。


すると、クライアントの気持ちが少しずつ理解できるようになっていったのです。経理担当の方のご苦労が見えてきたほか、税務の全体像も把握できるようになり、クライアント目線で考えられるようになりました。


「ようやく、税務のプロとしてスタートラインに立てた」――荒川事務所の出向を終えて赤坂事務所に戻ってきた私は、そんな実感を得ることができました。

入社4年目に訪れたターニングポイント。荒川事務所での経験が、成長の大きな引き金に

入社から13年経った今だからこそ、若手スタッフのためにできることがある

若いスタッフが主役となり、輝けるよう導いていく

現在、私は赤坂事務所の税務コンサル2部に所属し、税務顧問や決算業務はもちろん、大規模案件のメイン管理者も務めさせていただいています。若きスタッフを率いる立場にいますが、スタッフの自主性を重んじて、可能な限り本人の意思を尊重するよう心がけています。


もちろん、スタッフは知識や経験がまだ浅いため、判断に迷うこともあります。時には、間違った方向に向かいそうになることもあります。たとえ間違った判断をしたとしても、頭ごなしに叱るようなことはありません。なぜ、間違ってしまったのかを一緒になって考え、前向きに解決できるようアドバイスをしています。


うれしいことに、多くのスタッフが私を頼ってくれます。税務上の論点で悩んだスタッフが相談してくれることもあるし、クライアントへの接し方で助言が欲しいと相談に来るスタッフもいます。


スタッフ一人ひとりが主役となって、スタッフ一人ひとりが輝けるように。そんなかかわり方ができたらと、常に願っています。スタッフとこのようなかかわり方をしているのは、何よりも私自身が新人だったころ、多くの上司や先輩に導いていただいたからなのかもしれません。

高度な専門性を発揮して、クライアントに貢献する喜び

アクタス税理士法人はどの拠点も共通して明るい雰囲気があり、風通しの良い風土が根付いているように思います。チームで動いているので、若手スタッフも臆することなくマネージャーに相談している姿がオフィスのあちこちで見られます。


また、アクタス税理士法人は総合型の事務所なので幅広い業務に携わることができる分、学ぶべき範囲が幅広いという特徴もあります。難しい案件もありますし、高度な専門性を求められる案件もあります。関係者間の交渉に時間がかかることだってあります。


だからこそ、一つの案件を終えた時に得られる充実感は非常に大きいですね。さまざまな苦労を超えたその先に、自分自身の成長を感じ、さらにはクライアントから感謝の言葉もちょうだいする。非常にやりがいの大きな仕事だと実感しています。

高度な専門性を発揮して、クライアントに貢献する喜び
 

これから先も、アクタス税理士法人がクライアントに貢献するために必要なこと

すべての従業員が自分らしく働きながら、成長できる環境を用意

ここまで読んでくださった方のなかには、「税務の経験が浅いから自分には無理だろう」と感じた方もいらっしゃるかもしれません。しかし、何度も申し上げますが、大規模案件を担当するようになった私もかつては、税務の経験がまったくない新人でした。


アクタス税理士法人は、税務経験のあるスタッフもそうでないスタッフも安心して働けるよう、独自の研修制度を用意しています。配属後もOJT教育があるので、案件を担当しながら実務を学ぶことができます。研修で必要な知識を学び、現場で経験を積みながら専門性を高めていってくれたらうれしいですね。


もちろん、私も引き続き、税務のプロとしてスキルを磨いていきたいと考えています。仲間と切磋琢磨しながら成長し、その結果として、クライアントに価値あるサービスを提供することができたなら。そして、クライアントの発展に貢献することができたなら。これは、入社以来変わらずに抱き続けていくであろう私の目標です。

人間力を磨き、クライアントに選ばれる存在を目指そう

最後に、アクタス税理士法人の強みについてご紹介したいと思います。当法人は税務のプロフェッショナル集団ですが、グループ会社も含めると、人事労務やITソリューションなど、税務以外の幅広いサービスにも対応する力を有しています。


グループの中でも、アクタス税理士法人は「人間力のある人材」を数多く採用しているように思います。私たちが考える人間力とは、明るく前向きな人柄であり、誠実かつ積極的にクライアントに向き合う姿勢のこと。この人間力こそがアクタス税理士法人の最大の強みであり、クライアントに高く評価いただいている一因なのだと思います。


ぜひ、これから入社する皆さんにも、税務の経験だけでなく人間力も磨いていき、クライアントに選ばれる存在になっていただきたいですね。もちろん、私たちも全力で、皆さんの成長をサポートしてまいります。

人間力を磨き、クライアントに選ばれる存在を目指そう
     
無料転職支援サービス申込み